三雲城の美しい石垣を見に。
三雲城 枡形虎口の石垣の特徴
三雲城は甲賀と観音寺城をつなぐ重要な史跡です。
美しく残る石垣が印象的な歴史的な場所です。
歴史ファンにはたまらない、当時の雰囲気が感じられます。
スポンサードリンク
三雲城内で一番きれいに残っている石垣。穴太積みの石垣です。
| 名前 |
三雲城 枡形虎口の石垣 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
六角氏は本拠である観音寺城が苦境に陥ると、甲賀に逃げ込みますが、三雲城は、観音寺城と甲賀を中継する重要な場所にあります。そのため、六角氏の重臣が三雲城を守っていました。山城でありながら、石垣が多かったです。重要性故に、石を切り出して石垣を組んで守りを固めていたのでしょう。もちろん、山城によくある堀切、畝上竪堀、土塁も見られ、楽しめます。このお城はもっともっと取り上げられるべきと感じました。