緑豊かな岡山大学へ、特別な体験を!
岡山大学の特徴
広大な敷地に緑が豊富なキャンパスで、一際目を引くいちょう並木がある。
駅からのアクセスが良好で、周辺には学生向けの飲食店も点在している。
社会保険労務士や一般教養など、様々な試験会場として利用される実績がある。
広々と空が見えて、気持ちの良い所でした。どこか懐かしいような岡大通りを通って、つきあたりに大学があります。時刻表は変わるかもしれないので注意してくださいね。
子どもを送っていきました!敷地は広く、街中で便利です!裏通りは静かで住むところには最適です。
いちょう並木がお見事です。
過去の語学試験の際に、最寄りの準1級・1級の筆記試験会場として、こちらを選びました。準1級の受験者は30名前後、学生さんも多く居られたようで、休憩時間も絶えず机に向かい居られました。1級の受験者はごく僅かでした。Goethe-Zertifikat C1合格者ですが、自身には1級の筆記試験の方がより難解であり、C2(GDS)レベルの長文読解力が問われる出題でした…いつかまた挑戦できましたら幸いです。広大な美しいキャンパスの風景と共に、自身の貴重な経験として記憶に残ります。
懐かしい母校です。みんなチャリ移動してましたね。大学院にはいろんな社長さんが参加されてたりしていていました。偏差値通りの大学かと思います。
知っている子が関西の上位大学に手が届くのに、この大学の雰囲気が気に入り、偏差値よりも自分の行きたい大学に行きたい、と選んでいて、少し不思議でしたが、 キャンパスへ行ってみて、妙に納得。駅からのアクセスもよく(平地で道がいいので歩けます、のんびり25~30分。もしくはももチャリ借りて15分!大学構内で返却できる)、緑の多い広々とした大学で(移動が大変なので、構内自転車必須だそう)、ご近所の方や小さなお子さん連れのご家族も犬の散歩や桜を見に散歩されてるような大学で驚きました。真面目な学生さんが多く、キャンパスも人も、のびのびしているように見受けられました。大学の周りに下宿している学生も多く(聞くところによると7割の学生が大学から半径1.5キロ以内に住んでるそうでびっくり!)、自転車に乗ってる人にほぼ車が止まって譲ってたので、学生に優しいな~町ぐるみで大事にされてる大学なんだな~という印象です。偏差値やランクよりも自分の行きたい大学!と選んだ子の気持ちがよくわかりましたし、なんだかその子に似た雰囲気の学生が多く、少しその子のことがうらやましいと思いました。その子いわく、チャラチャラした子がいなくてちゃんと勉強できる、のだそう。もう少し評価されてもいい大学では?と思いますが、いい意味で上も下もないと思ってる人の集まりなんだろうな。学食のメニューも豊富、遅い時間までやっている。大学の周りにも飲食店や安いスーパーがたくさん。ホムセンや家電量販店、大型ショッピングセンター、映画館も自転車で行けるとこに揃ってる。なにより平地なので、かなり遠くても学生なら余裕。なので、たとえ通学圏内でも下宿したくなるだろうな。大学とその周りですべて完結できる環境なのもうらやましい。
広大な敷地にゆとりたっぷりの学舎の配置。イチョウ並木の紅葉も見ごろです。
品がある人が多いイメージ頭いいし。
社会保険労務士の試験会場。試験は午前の部と午後の部に分かれており、丸一日拘束される。試験当日は本当に大変だったが、今となっては良い思い出。
| 名前 |
岡山大学 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
086-252-1111 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 10:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
本日、初めて学園祭に行きました😄😄思った以上のイベントの大きさにはビックリしました😄😄😄普段、滅多に体験出来ない手話の「あ〜ん」までの基礎から習える難しいけど、ためになる貴重な体験が出来て、これから手話を本格的に勉強するきっかけも作れて嬉しかった😄😄❤️❤️❤️また、機会があれば毎年学園祭には是非行きたいです❤️❤️