国道53号線の味、ホームランうどん!
手造りうどん 峠の特徴
手打ちうどんの美味しさが際立つ、昔ながらのスタイルの店です。
エビぷりぷりのホームランうどんが人気で、特に満足度が高いです。
国道53号線辛香峠北にあり、通りがかりでも立ち寄りやすいお店です。
悪く言うつもりは本当ないですが(★5ですから)完結に『少ない、ヌルい』です。でも美味しいです。価格は、色んなお得な食べ物ある世の中ですから高く感じちゃうかもしれないですね。だからこそ美味しいですけど人選びますね。良くも悪くも拘りが効いたというか。お店のクセというか。低評価で見かける『少ない』コレは分かる笑。え?とはなりますよ。でも体には丁度良い量かなぁと思います。食の在り方としてはベスト 汁まで飲むと程よい満腹感です。で、低評価で見る『ヌルい』これねぇ、出しを極めたとか、料理人って訳ではないんですけど僕、熱々過ぎるのもうまいけど素材というか、匂いとか感じやすいのはあの温度だったりするのかなぁと、あと食べやすさ? 店主の意図は知らんけどあのヌルさ、温度はそれを感じさせるなぁと思います。それで一周回って美味しいなぁと感じです。普段も常温を好んだりしますから、実際味の感じ方が違っててそのものの味が感じれるというか。細かく感想言うとダシはヌルく、色濃い割に薄味であっさり、ヌルめだからこそ感じるダシの風味、醤油の味加減が薄味を満足させてくれてるかなと。麺は平打(どん兵衛の麺)で麺一本一本は薄く、綺麗でザルだと半透明さがペカッてます。コシがないと感じる人もいますけど無いことはない、九州のうどんのコシよりはコシがある感じです。海老は丁寧に処理され赤みが鮮やかで衣は薄くプリプリの身と、油と海老の旨味で良かったです。昆布?だと思うんですがどうか知りませんが天然の昆布のようで提供して頂いてる物が無添加な食材かと、それ故に、体にも味も美味しく気持ち的にも満足な一品です。人選びますから強くは言えませんが僕が奢りで友達とかに食べてもらって「どう?」とこのうどんに関して考えてもらったりしてここのうどんを知ってもらいたい気持ちです。
もう40年ほどの付き合いです。今日、大将に『お店始めて何年になるかな?』と聞いたら、『45年になるな』昔聞いた話だと、うどん屋始める前には関西でラーメン屋をしていたとか。修行は自力でしたようです。昔から市場でその時に一番高いネギ、一番上等な鰹節、その他の食材もその時がその時に吟味して揃えているようです。また、うどんは毎回打ち立て切り立てのものを出してくれるので、超常連になるとお願いしたら太さや固さもオーダーに応じてくれます。非常に変わった大将ですが、いつもお客のことを考えて頑張っています。もう歳なので、最近は昼2時間ほどしか開けていませんが、近くを通った際には是非一度食べてみて下さいね。
雰囲気は良いが、お汁がヌルいし、うどんが少なすぎ。天ぷらも海老が一匹って、、値段も。
前々から気になりよってみました。手打ちですごく美味しかったです。
手打ちうどんとても美味しかった❗昔ながらの店にも好感もてました。
海老天、おぼろ、生たまご全部載せの「ホームランうどん」(1000円)を頂きました。うどん一筋でやってこられたのでしょう。麺は美味しかったです。汁がちょっと濃く、私には塩辛く感じました。
好みの硬さのうどんがいただけます!!
今日、行って来ました❗ホームランとっても美味しかったです😌💓
量すくなめですが、エビぷりぷり!
名前 |
手造りうどん 峠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-724-1347 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お昼の短い時間のみ。独特の平べったい麺、面白いw秋だけどザルにしてみたけど味はうーん...これじゃないなぁあったかいうどんのがよかったかも。でも500円だし文句はない。また機会あれば今度はあったかくてトッピングメニューを試そう。店主は気さくなお人でしたー。