京都二年坂の絶品りんご飴!
代官山Candyapple 清水二寧坂店の特徴
旬の高級ブランド品種の林檎を毎朝直送し、特別なりんご飴を提供しています!
古民家の風情漂う店内には、鯉池があり静かな雰囲気でリラックスできる場所です。
ドラマに登場したヨーグルチョコなど多彩なフレーバーで、食べ歩きにも最適です!
雨が薄くて食べやすかったひとつでも結構量があったように思う強いて言うなら見本のところはプラカップやのに実際は紙コップやったプラの方が見栄えが良さそうやなとは思った。
定員さんも優しくてりんご飴も物凄く美味しかったです!普通のりんご飴より食べやすく飴が薄めにかけられてるのでボロボロと崩れにくいですありがとうございます。
10:30オープンで少し前から並びました。土曜日だったけど列はできてない。プレーンとシナモンを1つづつ注文し、店内にある椅子に座っていただきました。りんご飴はひんやりして、りんごはジューシーで美味しい🍎です。薄い飴もまたちょうどいい。さっぱりさわやかな気分になりました。
■ドラマや数々のメディアに主演、多くの芸能人に紹介されている様々なフレーバーが楽しめるりんご飴の専門店が遂に関西初出店!お店があるのは清水寺へ向かう参道、近くには「スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店」や「The Unir coffee senses 」があって観光客でにぎわうエリア。あり一口サイズにカットされているので食べ歩きにピッタリ。本店は東京・代官山にあり、百貨店催事を経て待望の関西初店舗になっています。■りんご飴プレーン 680円(税込)使用するりんごは、毎月その時期に合う品種を全国から取り寄せ、選別されているそう。この日は青森のサンふじ、甘さ控えめでシャキシャキとしていました。周囲をコーティングする飴は、薄めでパリパリ食感、甘ったるくないのが特徴。りんご飴は食べ歩きに適したカットしたものでシナモン、抹茶、紅茶など全9種類のフレーバーがあります。京都のお店限定フレーバーとして『八ッ橋抹茶』を販売、どんな味なのかとても興味があります■店舗情報・食べログ:新店(2023.3.31現在)・アクセス:京都市バス「清水道バス亭」下車約8分、京阪本線「祇園四条駅」より徒歩約16分・営業時間︰10:00〜18:00・定休日︰無休・お席︰ベンチ席・駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)・Wi-Fi︰なし・コンセント︰なし。
こんにちは。けいんのすけです。本日は京都に2023年4月新しくオープンのリンゴ飴専門店『Candy apple』さんをご紹介します。京都屈指の観光スポット清水寺エリア。清水の舞台を目指して通る二年坂に華やかにオープンしました。代官山では話題沸騰中で大行列が出来るほどの人気っぷりらしい。それが関西初上陸でやってきました。お店の前には金魚が泳いでいたり京都の雰囲気を高める雰囲気。基本は食べ歩き&テイクアウト専門ですが一応店内にも少しだけお座敷スペースがあり休憩できるようにもなっていました。基本的なリンゴのメニューは同じで、そこにフレーバーが付くと値段がプラスされます。<FOOD>リンゴ飴プレーンまずベースとなる真っ赤なリンゴは色鮮でつややかでめっちゃ可愛い。もちろんリンゴにもこだわりがあって青森の最高級品を使っているらしい。そりゃこの値段しますよね、と。家への持ち帰りではリンゴの形そのままを包んでくれます。一方食べ歩きはカットリンゴを紙カップに入れてくれます。透明カップの方がリンゴが見えて可愛いのにな、と思ったのですが京都の条例?でダメだったらしいです。今回は通常のプレーン味をチョイス。りんごの甘味がめっちゃすごい。みずみずしくてフレッシュで…でも飴なので噛みごたえがありリンゴ丸々1個を細かくカットしてるので案外量が入っているしシェアして食べるのもよいかもですね。ちなみに京都限定の八ツ橋抹茶というフレーバーもあったり他にも色んな味を楽しめるので気になる方は是非試してみてね。ごちそうさまでした。お店情報店名:代官山Candy apple 清水二寧坂店住所:京都市東⼭区桝屋町351-11-5最寄:祇園四条(京阪) 徒歩15分電話:ー時間:10:00-18:00定休日:ー<ポイント>■男1名 ■男同士 ■女1名 ■女同士■学生 ■家族 □老人 ■カップル□サラリーマン・OL年齢:■10-20代 ■30-50代 □60代以上備考:□個室 □景観 □電源 □WiFi■並ぶ □予約推奨□駅チカ ■インスタ映え□静か □長居可 □楽しい □隠れ家※情報は来店時の情報となりますので、ご注意ください。
以前高島屋にバレンタイン限定で出店の時に購入しびっくりするくらい美味しく、この度京都に店舗ができ、とても嬉しく購入しに行きました。やっぱり他のりんご飴屋さんよりとても美味しい。りんご飴をこんなに大好きになるとは思いませんでした。りんご自体が美味しく、飴の厚さも丁度良く、りんごのサイズもおおきすぎないのでとてもおすすめです。
名前 |
代官山Candyapple 清水二寧坂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-606-4230 |
住所 |
〒605-0826 京都府京都市東⼭区桝屋町351-11-5 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

代官山では大行列が出来るほどの人気店らしく、今年4月に関西初上陸として京都ニ年坂にオープン‼️(※10月には河原町2号店がオープン)テレビで観てからずっと気になっていて行きたかった場所にやっと行けました😍京都らしい古民家でお店の前には鯉池があり本物の鯉が泳いでいました😳毎月その時期に旬を迎える高級ブランド品種を「毎朝直送」で取り寄せ、林檎の旨味を最大限に引き出すために、飴作りの工程にもこだわっているそう☝️林檎と飴の食感に一体感が生まれるようにパリパリに仕上げ、口の中で飴が一瞬で溶け混ざり合うよう薄くコーティング❗️◾︎プレーン は税込680円◾︎フレーバーは税込790円シナモンシュガー、ピュアココア、ヨーグルチョコ、宇治抹茶、丹波黒豆きな粉、紅茶、ほうじ茶さすが高級なりんごを使用しているだけあってなかなかのいい値段😅でも感覚はスタバと思えばいい❗️😂【人気のりんご飴ランキングTOP5】第1位プレミアムプレーン第2位ヨーグルチョコ(恋つづに登場)第3位紅茶第4位シナモン第5位宇治抹茶 ※参考までに・・・こんなに種類があると迷いますが、初めてはやっぱり︎︎︎︎︎︎プレーンにしました😊食べてみると表面がとてもパリパリしていてフレッシュで超ジューシー‼️甘酸味のバランスも最高でこんなに美味しいりんご飴は食べたことがない‼️噛めば噛むほど果汁が溢れ出てきて、もはやりんごジュースを飲んでいるかのよう‼️食べ歩き用は一口サイズにカットしてくれるのでパクパク食べれちゃいました🥰テイクアウトも可能で、自宅でカットする形になります❗️意外に量が多いので食べ歩きを楽しむなら2人で1カップを注文されるのがいいかと思います💡また絶対食べたいです💖