清涼寺の隠れ家、わらび餅の涼。
Bhagavanの特徴
嵯峨清凉寺境内に位置する、趣きある茶店です。
モチモチの黒糖わらび餅が絶品で、思わず笑顔に。
骨董品が彩るレトロモダンな店内でリラックスできます。
清凉寺の境内にあるカフェですね。店内は木の温もりを感じられる木造づくりで、真ん中に大きなテーブルと窓から外を眺められるカウンター席があります。座敷もあります。そして、外にも椅子やテーブルが置かれています。木で日影ができていて季節によっては気持ちよさそうです♪店内の大きいテーブル席に座らせて頂きました。私は、ハートランドビールを頂きました。グラスが店内の雰囲気に合っています♪JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩10分清凉寺境内にある憩いのカフェ【ヴァガバァーン】
嵐山駅周辺は人の多さに疲れましたが、少し歩いてお寺の方まで行くと人がまばらに。そしてこちらの寺カフェを発見!店内にも席はありますが、気候もいい日だったのでお外の席で、炙り団子とお茶をいただきました。人も少なめでゆっくりのんびりでしました😊ランチメニューもあったし、スイーツも他のも気になりました。嵐山に行ったらまた来ます!
素敵な空間の喫茶店です。店員さんは大きい笑顔で明るく歓迎してくれて、帰りたくなくなります。大きい窓からお寺とお庭が綺麗に見えます。とても落ち着きました。また来ます!It is a cute temple cafe with a great atmosphere. The staff is very friendly and welcomed me with a big smile. You can see the temple and garden from the big windows. It is a very relaxing space.
本わらび餅がおいしく、セットのお茶もおいしかった。難点は、テラスだけではなく店内も蚊が多く、ゆっくりお茶を飲む気になれず5分で店を出ました。
嵯峨清凉寺境内にある茶店、ヴァガヴァーン。とにかく静かな環境、お外の風景を眺めながらのお茶。メニューは嵯峨大念仏狂言とコラボ、演目の名前がつけられていて狂言好きにはたまりません。今日はヴァガバーンかき氷「大念仏」(イチジクミルク)をいただきました。一緒に付いてきた一保堂の深煎り番茶も絶品。渡月橋から北へ突き当り、清凉寺山門入って左手にあります。
趣きの感じられる骨董品で彩られた茶屋の中は落ち着きがよく、窓の外に広がる樹々の緑に心癒されます。夏の風景を眺めながら頂いたかき氷は少しだけ、私を懐かしい気持ちにさせてくれました。
あぶり団子美味しい😋〜
全てがオシャレで素敵ずっと居たくなるカフェ🍧
フォークとナイフでいただく黒糖わらび餅モチモチで美味しかったです♡レトロモダンな店内からお庭を眺めていると、時間を忘れてしまいます〜紅葉の季節にまた訪れたいです(*´∇`*)
名前 |
Bhagavan |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2212-3159 |
住所 |
〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46 |
HP |
https://instagram.com/bhagavan_arashiyama?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg== |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

めちゃくちゃ暑い中清涼寺さんの中にあるヴァガバァーンへわらび餅のかき氷を食べに行きました門をくぐりすぐ左手にクーラーが効いていてホッと一息 内装も落ち着いて接客のお姉さんも細かな所まで気がついてくれて 嬉しかった いろいろな種類の自家製のシロップどれもおすすめ わらび餅かき氷もスッキリした甘さで美味しかったし ブルーベリーもかき氷の真ん中にもナッツなどが入っていて美味しい本当にホッとできる美味しいお店でした。また 食べたいです。