海を望む露天風呂で心癒す。
潮彩きらら 祥吉の特徴
料理長が作る牡蠣のすき焼きが絶品です。
夕日が見える露天風呂で心地いいひとときを過ごせます。
鯵の開きなど豪華な朝食は一度は味わう価値があります。
とても眺望良く、海が見渡せます。夕食は穴子づくしのプランで美味しく量も有り満足できると思います。お風呂は朝と夜の入替え制です。それぞれ全くタイプの異なるもので、どちらも入るべきです。湯上がりには無料のアイスキャンディーが食べ放題です。(食べ過ぎに注意して下さい)フロントのロビーには様々な椅子やソファーが有り、座り比べができます。
海を望む露天風呂が良かったです。赤穂温泉は本当に綺麗なところです。お料理も良かったのですが70歳超の夫婦には多すぎました。各施設とも高齢者向けのプランを充実させて下さい。
先日宿泊しました。皆さんのクチコミを見て期待していきましたが、私は星3つが妥当かな。ミシュラン掲載を推していたので期待しましたが、接客は普通かな。良くも悪くもなく、普通です。人それぞれでした。ただ子連れには不向きかと思いました。大人だけの旅行なら何も問題ないと思います。冷酒の無料サービスや、コーヒーの無料サービス、アイスキャンディーも用意してありました。ただ、コーヒーは18:00-21-00までのサービスだったので朝ほしかったかな。朝食後にコーヒー飲みたいな、と思いました。お子様連れで宿泊される方のために以下記載します。子連れのアメニティはありませんでした。歯磨き、タオル、浴衣、オムツ、全て自分で用意が必要です。今回添い寝、食事なしで泊まったからかもしれませんが初めてでした。今までビジネスホテルでもありましたが、こちらは添い寝、食事なしで泊まると浴衣は有料でした。また食事の際に赤ちゃんを寝かせる用に座布団を2枚ほどご用意いただいていましたが、染み汚れがある普通の座布団です。しいて言うなら、シーツだけかけてもらえれば嬉しかったかな。手持ちのおくるみガーゼケットなどを持参しなければなりません。お風呂は子供椅子なし、もちろんベビー用椅子もありません。バスタオルはこちらから言えばご用意いただけました。プールは貸し切りで誰も利用無かったのですが大人向けの深いプールのみです。無料で利用できるので監視員もなく、浮き輪やグッズも持ち込めました。室内履きでプールまでいくとスリッパが濡れるのでビーチサンダルが要りそうです。お食事は他の方も言われている通りお魚も美味しかったです。
日帰り入浴を利用しました。風呂は露天風呂と内風呂のみ。内風呂はインフィニティで開放的でした。でも1500円はお高い感じがしました。
昨年来、二度目の赤穂温泉。2021年11月の第一日曜日に、この度はこちらの潮彩きらら祥吉さんに宿を取りました。一週間前には日曜日、月曜日と雨予報でしたが、こんなに晴れてくれました。サンセットは一階のラウンジで利酒をしながら楽しめました。以前、赤穂を訪ねた際に呑んだ銘柄の、美味い日本酒を飲れなかったのが心残りかな。部屋は2階の和室でゆったりとしており、清潔さが保たれており好感を持てます。何よりも、中居さんやフロントの方々が親切で愛想も良くて居心地が良かったぁ。朝夕の食事も目にも美味しく味も良しで満足です。
至れり尽くせりのサービス。お風呂が特にお気に入り。湯上がりアイスキャンデーサービスが嬉しい♪穴子、和牛弁当もオススメ。
ひとつひとつの丁寧なお心遣いを頂き感謝申し上げます。料理もとても美味しく頂戴いたしました。ただひとつ、スタッフさんの丁寧な対応にも拘らず、スタッフさんの香水?が鼻に付き、折角の料理が、、。決して嫌味で申しているのではありません。匂いの件、ご留意されたほうがよいと思います。
昨日は ありがとうございました。料理は 絶品でした。おもてなしも 素朴で心暖まり、癒されました。また、行きたいです。とっても 良かったです。
初めて宿泊利用しました。泊まった感想です。大海原の目の前のホテルなので、絶景を見ながら、そして、客室から海の音を聞きながら宿泊できます。大浴場も、海の大パノラマを見ながら入浴できます★風呂は、B1階と、B3階にありますが、私のおすすめは、広めの浴場のB1階「爽天の湯」が、おすすめです。(*^o^)/\(^-^*)客室は、純和風でした。布団は、畳の上に しいてくれるタイプです。私の いちおしは、食事処です。夕食、朝食ともに、担当のレストランスタッフが客ごとに ついており、同じ方が給仕係を つとめてくれます。スタッフさんは、こまやかな気配りができ、大変好感が持てました。(^-^*)なにげに当日私が言った「結婚記念日」だという言葉にすぐに対応して下さり、食事の際に、「ささやかながら…」 と、 2人分の お赤飯とお菓子を、メッセージカードを添えて下さりました。とても感激しました。料理は、とても美味しかったです。(^-^)vすべての料理に使われている器も 粋な感じで工夫が凝らされており、一品一品が それぞれ楽しめます。( 私は 、おちょこが気に入り、お土産ショップで同じ商品を見つけたので 2つ購入しましたよ★ )(v^ー°)また機会があれば、訪れたいと思います。
名前 |
潮彩きらら 祥吉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0791-43-7600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

料理長の限定コースをいただきました。可もなく不可もなくかな?斬新な内容にしようという心意気はあるが個人的には一品の量を減らして、品数を増やしてほしい。お部屋も露天風呂付き客室で悪くない。良くも悪くも記憶に残らない。