水琴窟と雲火焼、癒しの絶景。
桃井ミュージアム&カフェの特徴
桃井ミュージアムの水琴窟で癒される贅沢なひとときを体験できます。
赤穂御崎の美しい景色を眺めながら、特別な雲火焼きの陶芸体験が楽しめます。
オーナーの親しみやすい接客で、ゆったりとした時間を過ごせる静かな穴場です。
陶芸作品や赤穂段通を展示、販売もしています。小高い場所にあり、海や島の眺めがよく、併設のカフェでくつろげます。庭に多くの水琴窟が設置されています。
ここが穴場でした😲入場料500円ですが金券500円をもらえ。美味しいコーヒーをいただきました😊瀬戸内海を見下ろすオープンガーデンが素敵です。たくさんの水琴窟の水音に耳を傾ける贅沢な時間でした🤭平日だったので空いてました。コーヒーを飲みながらのんびり時間を過ごすのにピッタリです。
駐車場無料。入館料500円で、館内と庭で面白いものが体験でき、SNS映えスポットを工夫していた。入館チケットにプラス100円出したら、ホットコーヒーやらソフトクリームが食べれるのでお得。ブランコが楽しかった。
初めて訪れました。500円の入場料は、支払いますが ミュージアム内で使用できる金券に変えて頂けました。2階の展覧を見学して、天気がよければ、中庭で海を目の前に、水琴窟を楽しみ、ブランコや30分毎に出るシャボン玉、縁結びの松を楽しめます。写真スポットにもおすすめです。喫茶店 利用もできます。なかなかおしゃれな盛付けで良かったです。また、訪れたいですね🎵雲火焼き(500円)もオススメですよ✨
おもしろい料金体系で、入場料500円で館内で使える500円の金券がもらえます。二人で行ったので金券2枚もらいました。金券1枚は500円のガチャをやったら、50円引き券が出てきた。結局450円で入場。もう一枚は100円足して600円のソフトクリームを購入館内には水琴窟やブランコやカフェもあります。
リゾート地に多い私設美術館の乗りですが、こちらはかなり広め。以前は保養施設だったような建物を利用されています。内は焼き物と緞通、外は水琴窟とオブジェが展示されていてユックリ過ごす事が出来ます。・・が、興味の無い人にはつまらないかも(^-^;>まぁそんな人は来ないか。観光途中に立ち寄るには丁度良い感じ。
前から気になってた場所家族で行かせていただきました。すごく丁寧に案内していただき対応は素晴らしかったです。釉薬を塗らない特徴のある陶器が展示されていました。またお抹茶もいただきました。洗練された空間に心癒されました。
日曜日に行ったのですが混雑もなくゆっくりとした時間を過ごしました。雲火焼初めての出会い私は気に入りました。アイスを頂きながら庭の景色は緑海と最高でした。
昨年から気になっていた桃井ミュージアムの水琴窟、やっと見に行く事が出来ました✨車を駐車場にとめると、オーナーさん⁉️らしき親しみやすい男性が話しかけて下さり、水琴窟の説明をして下さいました。(有り難うございます🌟)入館料500円を支払うと、館内での飲食やお土産等に使用出来るので、実質無料。大変お🉐です✨播州赤穂の伝統工芸品、雲火焼と赤穂緞通、日本庭園の伝統技法、水琴窟をメインに展示されており、色々と楽しむ事が出来ました。(一緒に行った母もとても喜んでおりました)中々高価で手の出ない雲火焼の茶器でお抹茶を頂けたのも更に美味しく感じ、優雅な気分を味わえました😊✨生菓子と赤穂のお塩を使った銘菓 塩見まんじゅうも美味しかったです💖水琴窟の可愛らしく波動の高い音色…暑いさなかに伺いましたが、清涼感を感じ何とも言えない素敵な気分になりました。是非また伺いたい場所の一つです💖無料駐車場はありますが、大きな車の場合、エントランスがギリギリかもしれません💦駐車場に出入りの際、通路が広くないので、対向車が来たらバックするかして頂くしかない感じです?ご不安な方は桃井ミュージアムのすぐ下にある公園の駐車場(無料です)に止められても良いかもしれません。
| 名前 |
桃井ミュージアム&カフェ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0791-56-9933 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 9:00~16:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天気が悪かったので空いてました。ゆっくり時間を過ごせました。珈琲は、雲火焼のカップで素敵でした。