衣笠で味わう!
衣笠まぜそば忍者の特徴
厚みのある忍者スペシャルはお得感満載で、特におすすめです。
ニンニク無しで楽しめるまぜそば400gは食べやすく満足感が高いです。
開店したばかりで、常に美味しいまぜそばを提供しています。
麺は細すぎず辛さもなくて食べやすかったです。お肉が少し少なかったので、もうちょっと量が欲しかったです。11月2日追記先日も食べに行ったところ、注文用紙を渡される際に麺のサイズは?といきなり聞かれ、まだ決まっていないと伝えると、麺のサイズだけでいいので教えてくださいと言われた。先に麺だけでも茹でておきたいのかもしれないが、客も少なかった(自分含め2名)だけに少し疑問に思った。味は美味しい。
いつも美味しいまぜそばをありがとうございます。味は本当に素晴らしく、大変満足しています。ただ、一点だけ改善していただけると嬉しいことがあります。それは、使い捨て箸のことです。まぜそばの器が深いので、短い使い捨て箸では麺を混ぜたり食べたりする際に、スープが手にかかってしまうことがよくあります。もし可能であれば、もう少し長めで質の良いお箸をご用意いただけると、もっと快適に楽しめると思います。
立命館大学あたりに行く用事があり、ちょっと遅めのランチに行きました。久々にラーメン食べたいなーと思っていたら、こちらのまぜそばを発見。人生で初めてまぜそばを食べましたがめっちゃ美味しいかったです!注文がオーダーシートだったのですが、店員のお姉さんがとても優しく教えて下さりました!また近くに行った時は必ずリピートしたいお店です!平日昼間は立命の学生さんで賑わってるそうなので、1人で行くには13時過ぎとかだとゆっくり食べれました。
まぜそば400gトッピングはニンニク無しで無料のものを全部のせました。どちらかというと味はそこまで濃く無いです。あっさりかもしれません。普通に美味いですがインパクト少な目ですね。場所は大学生をターゲットにしたのでしょうか、近くにパーキングがなかなかありません。
最近、開店された?ような新しいお店…通り掛かりで見つけて行ってみた!注文は自分で書いて店員さんに渡すシステムです。メニューは主に三種類無料トッピングの他に有料トッピング多数ありお値段もソコソコします。忍者ませそばが看板のようなので無料トッピングを全部のせて注文してみたがまあ、可もなく不可もなく…かな~…卓上のタレやラー油なども使ったがまあ味変はできるがハマるような…クセになるようなパンチはなく食べさせ方も普通でしたね。追い飯も一口サイズなので物足りない感じで立命館の学生狙いだとしてもボリュームも含めて諸々、物足りないと感じました。
衣笠まぜそば忍者ラーメン店名:衣笠まぜそば忍者場所:京都府京都市北区予算:1000円前後京都府京都市北区に「衣笠まぜそば忍者」さんが新店オープン。無料トッピングで盛り盛りできる激ウマまぜそばが立命館大近くにも2号店を開業しました!まぜそばは麺量「半(150g)・小(200g)・中(300g)・大(400g)」によって値段が変わり、また新しいメニューとしてチャーシューを抜いた麺量が130gの「まぜそばライト」が追加されていますので女子大生も多い立命館大学の学生さんに合わせたメニュー刷新が行われていました。また、戦車と同様のスペシャル仕様もあり「忍者スペシャル」はトッピングが「白ネギ・もやし・豚・フライドオニオン」のデフォルト構成に追加して「刻みネギ・魚粉・肉マシ」が追加。さらに「追い飯」付きというフルコンボの一杯です。
名前 |
衣笠まぜそば忍者 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

[2025.04.15]忍者スペシャルはお得感満載でおすすめです。