無料で楽しむ昆虫館!
佐用町昆虫館の特徴
無料で楽しめる小さな昆虫館で親子連れに最適です。
かぶと虫を触れ合えるエリアがあり、子供も大はしゃぎします。
館長の楽しいお話が体験を一層充実させてくれます。
車がないと行くのはとても不便ですが、自然に触れ合うにはとても良いところです。ヘラクレスオオカブトや珍しいクワガタを始め生きた昆虫に触れるのはすごい!標本もたくさん展示されていますし、スタッフの皆さんは博識で、気さくに色んなことを教えてくださいます。虫取りもできるし、昆虫の被りものなどもあり、楽しめました。近くにキャンプ場があるので、遠方から行くならそこで泊まって行くのがオススメ。ただ、レストランやコンビニなどは近くにありません。電車やバスで行く場合、特に土日祝日はコミニティバスは運休しているので、しっかり調べていくべし!
コンパクトな施設ですが、入場料無料でヘララクレスオオカブトやオオクワガタ等様々な昆虫と触れ合えます。アリジゴクにエサやり?が出来ます。
ここは本当に最高です❗小さい施設です。女性はトイレを道の駅等で済ましてからが良いと思います。(トイレ内に蚊多し)入館無料 ※要予約2ヶ月ぶりに2回目の訪問虫は可愛いです🦗虫は怖くありません。それをこちらの施設の方達が教えてくれます。ニシキキンカメムシの終齢幼虫なんて、歩き方が愛らしさ全開です😆珍しいカブクワも手に乗せたり出来ます😳子供も大喜び❗池にはアカハライモリさわり放題虫除けスプレー、虫取り網をお借りして、虫採りも出来て蚊帳の中に離して観察出来ます。『これは何かの虫のサナギ❓』って聞いたら、持って帰って羽化させてみてくださいって言われて、持ち帰らずネットで調べたら寄生蜂のサナギだった(笑)息子はチビクワガタ手乗せから、ヘラクレス手持ち、マダガスカルオオゴキブリ手乗せ、なんかデカい毛虫手乗せ(飼育員さんに乗せられた感)まで成長した😭家から100kmなのでちょっと遠いけど近所なら月1くらいで行きたい👍
コロナで予約必要。開館時期4月~10月まで小さい建物なので10分くらいで観終える。ちょうど近くにモンキーパークがあるのでついで程度に候補に入れておくと良い。
電話予約がいります。クワガタやカブト虫を触ることができます。アカハライモリなんかもさわれます。
とても小さな昆虫館ですが職員の方が説明してくらたり虫も触らせてくれたり昆虫好きの4歳になったばかりの孫も大興奮でした無料ですし私も人生半分過ぎて初めてイモリを触りました(笑)どちらかと言うと虫は苦手ですが思いのほか楽しめました。
入館料はまさかの無料!なのにヘラクレスなどの昆虫が触り放題です!とっても小さな昆虫館ですが自然が溢れており、敷地内でホタルやカエル、アリジゴクなどたくさんの生き物が観察できます。スタッフの方々も子供に優しく親切です。今まで行った中で最高の昆虫館です。
昆虫にあまり興味がない人でも十分に楽しめる昆虫館でした。ナマズやクワガタを間近で見る事が出来て子供は喜んでいました。スタッフの方も親切でした。
ここは、素晴らしい昆虫館です!!設備が最新だったり、ハイテクな要素はありませんが、子どもと一緒に自然の中の昆虫を知るのに、アットホームで唯一無二の昆虫館、昆虫ワールドです。何年も前ですが、ファミリーキャンプに来た際に、昼間にこちらへ寄ったのがはじめての来館でした。私は、大人になり知らず知らずのうちに虫が苦手になっていましたが、小さい子を連れ、昆虫館でスタッフの方にお話を聞くうちに、この日をきっかけに子どもの前で虫を怖がるのを封印しました(笑)たまたま、カブトムシの幼虫のお引越し作業を声掛けして頂き、家族夫婦でお手伝いしたのですが、 今思い出したら 考えられませんが(笑)、スタッフさんに促され、『さぁお母さんやってみましょう!』と 素手で幼虫を掴みました。それに続き子ども達も、普通に幼虫を掴みました。そんなことなかなか出来ませんよね!! それが出来たのも、この昆虫館がアットホームだからこそだと今思います。今は予約制になっているとのことで、事前に下調べ、予約が必要ですが行く価値十分な昆虫館、オススメです~!!無料です。
| 名前 |
佐用町昆虫館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0790-77-0103 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
無料で昆虫と触れ合える施設。世界の色んなカブトムシやクワガタに触れることが出来たり、虫網を借りて昆虫採取をして遊んでる子もいました。4歳の息子はイモリと触れ合えるコーナーを気に入ったようで、優しく手にのせて可愛がってました。