大自然とコテージ、BBQ満喫!
トム・ソーヤー冒険村の特徴
美作市の渓流沿いに位置するコテージで、大自然を満喫できます。
家族での川遊びやアスレチックも楽しめ、特別な思い出が作れます。
清潔感のある施設で、冷暖房完備の快適な環境が魅力です。
コテージは綺麗で設備的にはとても良いと思いますが、滑らないすべり台のついた大きいだけの遊具と高価な釣り堀では子供は満喫できないかもです。場所も結構な山奥で持ち込みする方は近くには全く無いのでご注意を!
友達家族に誘われて、コテージ泊に。初めての魚(アマゴ)のつかみ取りで、笑顔になれた子どもたち。体験することは、思い出になりますね。【おでかけ日】2024/5/5~6┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈\おでかけ情報/▶︎キャンプ場「トム・ソーヤ冒険村」〒707-0204 岡山県美作市右手1356※コテージ利用【C/I】13時【C/O】10時【時間】8時30分~17時【休み】基本水曜(冬季休業あり※要確認)【駐車場】無料|コテージ横へ1台分(宿泊者)/橋の手前に40台前後【トイレ】水洗トイレあり【利用者】家族|グループ【混雑】GWはコテージ満室ぐらい【遊具】複合遊具|室内遊具【その他】・滞在時間 コテージ利用で20時間31分・食器や電化製品が充実している・寝床が1階とロフトにあり・体験が豊富|釣り堀|魚のつかみ取り|川遊び・釣り堀やつかみ取りでとれた魚は焼いてもらえる(~15時まで)┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈\YouTubeやってます/動画でおでかけを見れます「こきなりチャンネル」で検索。
今回は日帰りBBQを初めて利用させて頂きすごく良かったのでこれから是非来られる方に参考になると思う事を伝えれたらなと思ってます!地図では少し違う場所に行ってしまいました💦が大きな看板(トムソーヤ冒険村)がありその少し奥と近くに総合駐車場があります釣り堀の受付とBBQ受付は全く違う場所なので気を付けてください🙇♀️BBQ受付の場所はウッドハウスみたいな場所です釣り堀受付の上です・日帰りBBQ、U字溝は大人3 学生1で利用し炭セットは3kgで絶対足ります(BBQ食材セットレギュラー4-5人前で予約した場合)6kg不安で購入してましたが絶対いらないです😥・東屋でのBBQは直射日光を避けることが出来るので結構ゆったりできます!椅子が丸太の椅子と木の長椅子?がありますが席は速い順で決まって言ってたので早めに行った方が長椅子をとれますなので安定した椅子や綺麗な場所に座りたい方は折りたたみの椅子を持ってきた方がいいです無くても座れないことは無いです!・東屋の駐車場は綺麗に停めたら3-4台は停めれると思います😊・炭セットはめちゃめちゃ楽でした・調味料塩コショウいる方は買うか持ってきてもありかも知れません・食材は野菜多めのイメージですお肉が好きな方は他でお肉を買って持っていってもいいと思います🙆♀️(我が家はスーパーで旬の魚焼きました)・ 食材セットには食器とお箸等はついてこないので予め使い捨ての物を持ってきた方がいいです・ゴミは専用袋を買いました。ゴミを家まで持って帰らなくてもいいという点については凄く良かったです😊・川遊びでは結構深めゾーンが多いので小さい子たちだけで行かない方がいいです・タオル等拭くものは絶対持っといて損は無いです!・立ったままで身長が170cm以上の方は膝上は余裕に浸かります奥に行けば深くなります足場は結構ゴツゴツしているのでサンダルは持って入った方が身のためです👍・大人の方でも余裕で水着を持ってきて遊べます!(深めな場所がある)🩱浮き輪とかもいいかもしれないです!・釣り堀は大人4千で約15-20匹前後釣れれば元は取れると思います😆・川魚は臭みは無くグリル等で焼き魚にして食べると凄く美味しいです!
友人家族で2棟を利用しました。非常に満足して利用できました!その他焚き火台(コールマン)のレンタル、薪、炭、ゴミ袋を購入しました。BBQ用コンロはU字溝っということで深さが心配でしたが、かさ上げの網があり問題なく利用できました。全体的に整備が行き届いており、遊具があるアスレチックス、管理棟にも魅力的なキャンプ用品がありわくわくしました。管理棟スタッフや清掃スタッフの方々も親切で丁寧でした。ただこの時期カメムシが大量発生していましたが、予め説明があったことと、捕獲道具があったことからトラブルなく過ごすことができました。
トイレの三角コーナー無い、公衆便所にもあるのに。高めの有料ゴミ袋買わせたいのが見える。ティッシュでさえもない。シーツは自分で取りに行って、後片付けも自分でする必要ある。システムは別にいいが金額の納得感がない。平日だから安いとか無い。ドライヤーとかタオルとかイスとか全て別料金。BBQできるところあるが、イスもないちゃちいものでおまけみたいなかんじ。屋内遊具も毎日清掃しているとは思えないかんじ。リピートは無し。
2022 .8 月に 一泊で家族3人 コテージ小に泊まりました掃除は行き届いて とても綺麗でした お風呂 トイレ 冷蔵庫 電子レンジ ポット ガスコンロ 台所 エアコン 扇風機 ふとん 枕まで至れり尽くせりで今まで 行った中では 高機能♪ レンタル用品も多くしかも安いゴミも有料ですが捨てて帰れます 3号コテージでしたが西日は きつかったです 2号棟なら 前に木があり タープも必要ないでしょう受付は9時~5時まで 開いていて ソフトクリームや生ビールもあります子供は川遊びや 虫取り アスレチックなども あり満足してましたよ川も浅いので 割と安全でしょう まぁ小学低学年なら 親も一緒にがいいかな・・真夏で35度ありましたが 湿度がすくないのか とても過ごし易かったですまた行きたいな♪
公園の遊具は大型の公園の中では小規模ですが、小さい子だったら十分楽しめます。夏場は川釣りや川遊びが楽しめる場所もあります。キャンプ場、コテージ、バーベキューなどレジャーも楽しめます。レンタル類はあまり期待できず、近いところにお店などは全然ないため、しっかりした準備が必要です。
年に何度か利用させて頂いております。3月半ばに宿泊させて頂きましたが、ファンヒーターが故障していてエアコンのみの稼働でしたので、備え付けの敷布団と毛布2枚ではちょっと寒かったです。でも、早朝から夜更けまでコテージの前で火を焚いて、持込みのお肉を焼いたりパンを炙って食べたりビールを飲んだり、川のせせらぎを聴きながらのんびり出来て楽しかったです。お隣の【右手養魚センター】さんで貸竿1本借りれば、家族みんなで10匹前後のヤマメが釣れるので、天気がいい時はおすすめです。秋にはスズメバチが飛び交うので、特にお子様連れの場合は、事前に問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
コテージ利用料金が、とにかく安いです。最大9人までの二世帯でも泊まれるコテージ大と最大4人までのコテージ小の2種類ありまして、併設の『うて養魚場』で川魚を釣ったり、買ったりして、コテージ外に置いてあるU字溝の中で炭火で焼いたり、キッチンで自炊もできます。各種レンタル品もありまして、これも格安です。コテージの間が詰まっているため、ベランダの会話や音楽などが、丸聞こえで、しかも真夜中まで響いていることもあるのでうるさく感じてしまうこともあると思います。静かな環境を望む方は、辛いこともあるかもしれません。宿泊者のマナーの問題ですが。夜は、ベランダから星空がきれいに見えますのでハンモックをレンタルして夜空を眺めるのもオススメです。注意点は、食器や鍋類を使ったら洗って元に戻すのですが、拭き揚げタオルがないことです。あと、ゴミも有料ですので調理する方は、なるべくゴミが出ないように用意をされるほうが良いと思います。
| 名前 |
トム・ソーヤー冒険村 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-77-2171 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ハンモック、ランタン、屋外テーブルなど色々レンタルできます。場所はとても整備されていて綺麗です。アスレチック遊具がとても良かったです。布団は自分たちでシーツ棟から持ってきて敷きます。子供たちにとっては、なんでも協力プレイで出来るので、新鮮で良き。