秘伝タレと生ラムで楽しむジンギスカン。
おにぎりとジンギスカン みつ葉の特徴
美味しい生ラム肉を使用したジンギスカンが堪能できるお店です。
鋳物の鉄製ジンギスカン鍋で焼くスタイルが独特の美味しさを生み出します。
〆の卵かけご飯も楽しめる一品に仕上げています。
近所にジンギスカン屋が出来てたようなので初来店。肩ロース、ラムチョップ食べたけど、普通に美味しかった。タレはさらっと系で、軽く酸味の効いたタイプ。個人的には、にんにくと荒切り唐辛子ガッツリ入れます。料金は、郊外にしてはちょっと高めかなージンギスカン屋によくある換気の悪さはなく、全く煙も感じないくらいの換気の良さ。すすきので、並ぶくらいならちょっと足を伸ばしてここに来たほうが時間のロスがなくていいかもね!因みに、駐車場はありませんので。
初ジンギスカンでした。くさみは無いのでしょうが、独特の後味があるので苦手な人はダメかもですね。味付けされた肉だと抵抗無く食べられると思います。ジンギスカンだからなのかお肉が牛肉や豚肉とかと違って脂が少ないので最初から最後まで気持ち悪くならずに食べられました。おにぎりが美味しかったです。
札幌から東京に引っ越し久しぶりにジンギスカンが食べたかったので行きました。お肉が柔らかく、タレも美味しいです!セットで頼むと野菜もたくさん付いてくるので大満足でした!帰省した際は毎回行こうと思います🤤
ラム肉が甘くて美味しいですおにぎりもお米が美味しくて具材も凝っています店内も綺麗にされていて居心地が良いですスタッフさんの対応も良いです店内喫煙🆗です。
今どきの観光客向けのお店と違い、少しクセのあるジンギスカンらしい味です。生ラム、肩ロース、味付け生ラムを食べました。次回は、生ラムだけで注文しようと思います。他も美味しいのですが、一番好きなのが生ラム🐑でした😊
北海道観光で来た際に来店。札幌、すすきの有名店は行列でしたが、こちらは待ちなく入れました。生ラムも味付けジンギスカンも大変美味しかったです。また二年以上お店をやられているのに店内がオープンしたてのようにとても綺麗でした。
アットホームで地元に根ざした雰囲気のジンギスカンのお店。店内は清潔感があり居心地の良い雰囲気です。ジンギスカンの肉はどれも美味しく、タレもよくある強めな味のタレではなく少し優しい味の印象。お値段もこのクラスのお肉のジンギスカンとしては、お手頃な方だと思います。赤ワインも一種類しかありませんが、ジンギスカンに合う物が用意されています。
行啓通にあるジンギスカン屋さん。住宅街にあり、席も広いため落ち着いて食事が可能。ラム肩ロース美味しい。換気ダクトが個別についており、煙くないため服に匂い着きづらい。店内も油でベトベトしておらず良い。強面のマスターも話しかけると、とても優しいオジサンです。ホワイトボードのオススメは要チェック。ジャンボししとう、ズッキーニなど変わり種野菜などが書いてあります(季節によって変わる)。ジンギスカンを食べ飽きたら、網をもち焼き網に変えてもらい、鶏肉メニューやホルモンなどを焼いて食べることができます。
ジンギスカンのお店です。生ラムも旨いですが、肩ロースも旨い。こじんまりとしたお店です。19時頃入店しましたが満席でした。
名前 |
おにぎりとジンギスカン みつ葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-511-2989 |
住所 |
〒064-0914 北海道札幌市中央区南14条西8丁目3−7 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

北海道民の魂といえばジンギスカンだろう自宅やキャンプでも食べるし外食でも人気の料理であるしかしススキノあたりでジンギスカンを気軽に食べられなくなってしまったどこも観光の方たちで混んでいるありがたいことではあるがかつてはすんなり入れたお店が余裕を持った予約や行列必須になっているような状況であるそんななか少し離れたところには美味しいジンギスカン屋さんがあるのだここはおにぎりとジンギスカンを売りにしたお店であるがジンギスカンは生タイプが中身CDのようなタイプやしっかりとタレに浸かったタイプ等々いろいろあるがこちらはしっかりと生々しいラム肉なのであるもちろん味付きもあるが主力は生ラムであるのだこの生ラムがジンギスカンらしい美味しさにあふれている炭火七輪にかけた伝統的なジンギスカン鍋で焼くスタイルは見た目からも満足感が高い鋳物の鉄製ジンギスカン鍋はスリットのあるもので炭火がじわっと肉にあたるのでこれもまた独特の美味しさを生み出すジンギスカンのタレには唐辛子とニンニクで味の変化を楽しめるタレ自体は醤油ベースのタイプで酸味や甘味はあまりないように感じるこのタレに肉をじゃぶじゃぶと付けて食べるのが北海道らしい食べ方である〆のTKGなる卵かけご飯もオススメあるすこし足を伸ばしていく価値のあるお店であった。