満開の九輪草と星空に溺れる。
ちくさマウンテンビレッジ(ちくさ高原キャンプ場)の特徴
星空フリーサイトで星空観察が楽しめ、北斗七星も見えたことが魅力的です。
近隣にないスーパーのため、事前の買い出しが重要な立地にあります。
ちくさ湿原のクリンソウが満開で、美しい紫の花々が見られました。
スキー場が傍にあるキャンプ場。10月末に利用しましたが、夜は寒かったです。敷地が広く、遊具も多く広々しているのでファミリー層にお勧めです。逆に静かに過ごしたい人には向いていないかもしれません。また、トイレ・炊事場が管理棟近くにしかありませんので、利用するサイトによってはかなり不便です。ゴミの管理はきっちりやっていて衛生的です。
冬季はスキー場、春~秋はキャンプ場な、ちくさマウンテンビレッジさん。キャンプ場としての設備やホスピタリティは文句なし、また周辺環境のポテンシャルもなかなかのもの。ここ、管理棟から少し離れた星空サイトは標高が約900mと高く、且つ市街地も遠く明るい灯りが届かないので、なかなかの星空が楽しめます。写真は下記に記す観測条件をクリアした日に撮ったもの。現像編集している星空・天の川なので、実際はここまで綺麗に見えませんが、それでも明かりも何もない暗さに目が慣れてくれば、満天の星空観測が可能になります。更に良い条件を目指すなら~新月、或いはそれに近い月齢の月が沈んでいる時間帯、晴天が必須条件ですが、昨今は黄砂やPM2.5の流入にも気をつける必要があります。雨後なら尚更OK。それらの条件をクリアできれば、平地とは違った美しい星空を望む事が出来るポテンシャルのある場所ではないかと思います。ただこれらの条件、なかなか難しいのが現実。また夜間は鹿などの野生動物の鳴き声や足音が結構あるので、気になる人は難しいかと思います。
8月下旬にソロで行きました。下界が33~4℃の中、14時ごろで28℃、夕方には24℃と涼しく、もっと早く行けば良かったと後悔しました。遊具があったり、ファミリー向けのキャンプ場なので、ソロだと浮き気味になるかと思ってましたが、Bサイトという隣のサイトとの距離が取れる場所だったので、問題ありませんでした。行きは鳥取道経由で行ったのですが、帰りは何となくキャンプ場から南下して帰ったら、結果中国道の山崎インターまで地道を延々走る事になり、結構時間が掛かったので、素直に鳥取道経由で帰る方が無難です。(※山間の道を走るのは気持ちよかったですが。)他の方も書かれていますが、店が近くに無いので、しっかりと買い物をしてから行かないと、かなり面倒なことになるのでご注意ください。
星空フリーサイトを利用しました。眺めも広さもバツグン!トランポリンがあって、子供も大喜びでした。でもトイレから少し距離があるのがしんどかったかなぁ。
去年行った時はシャワー室作る予定になっていたが今年はキレイなシャワー室が完成していました。昼からスタッフさんが、そうめん流しのイベントをしていて、そういうイベントは嬉しいです♪ハンモックやブランコあります。トランポリンが設置されているので子供も楽しみました。また行きたいです〜!
わりと良いキャンプ場!自然もシャワーもあり子供が遊べるしゆったり出来ます。少し気になったのはトイレが1個深夜に起きて行くと帰りは登りなのでフラフラになりました。鹿が夜は鳴くので見えるかもね。
2泊で家族でいきました。7月半ばと言えば暑くて夏本番って感じだけれども、日中も涼しくて気持ちがよかったです。子供と一緒にブランコ、トランポリン、虫採り、鮎つかみで楽しい~~日々を過ごさせて頂きました。夜は満天の星空が綺麗かったですよ。
グランピングで利用。キャンプ寄りのグランピングなのでリーズナブルだし自然を感じられて良かった。トイレも綺麗だし、お風呂は露天風呂で最高でした。
GW、夏にそれぞれ一回利用しました。サイトは白樺サイトのE4、E5で電源、水道はないけど、鳥の鳴き声など自然(鹿も見かけました)を満喫でき、お気に入りキャンプ場です。我が家はファミリーキャンプなので、子どもがトランポリン、スラックライン、ブランコなどの遊具を無料で楽しめるのは助かります。最近は風呂、シャワーも新しくできたようです。場所的なことで言うと、標高が高いのでGWでも夜は冷えますが、逆に夏の夜は過ごしやすかったです。(GWでもダウンの寝袋とバッテリー&電気毛布を使いました)また、山の中なので夏はブヨ(ブユ)が発生することがあるようです。なので極力肌は出さない方が良いと思います。靴下とレギンスの間をピンポイントで噛まれて1週間痒みと闘うことになりました。フリーサイトも含めると色々特徴のあるサイトがあるのと、季節ごとの自然を色々楽しめると思います。
名前 |
ちくさマウンテンビレッジ(ちくさ高原キャンプ場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-76-3555 |
住所 |
〒671-3233 兵庫県宍粟市千種町西河内1047−218 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

10月末にD6サイトを利用いたしました。他のサイトとは道を挟んで離れており、秘密基地感があって大変よかったです。静かに夜を過ごすのにはぴったりのサイトでした。ゴミ捨て場・トイレは少し遠め、地面には石が多めなのでテントを張る場所は考えた方がいいかもしれません。近くに小川が流れており、サワガニなども見れたり、夜は鹿の声がするような自然豊かなキャンプ場です。気温は15/8℃程度で夜は肌寒いです。