四季折々の音水湖、絶景の紅葉!
引原ダムの特徴
昭和33年に完成した重力式コンクリートダムです。
湖畔ではカヌーやパドルが楽しめる施設があります。
四季折々の美しい景色が楽しめる観光スポットです。
2022年11月7日音水湖をぐるりと回れるので桜、青葉、紅葉の季節によく訪れますが、ダムから展望台〜さざなみ公園への道は石や木の枝が落ちてたり道路に穴が開いてる場所があるので注意が必要です。※展望台方面は通行止めの看板がありました。
昭和33年(1958)3月に完成竣工された重力式コンクリートダムです洪水調整、発電、工業用水、灌漑用水を目的に造られたダムで、上流部の音水湖ではカヌー競技場がありカヌー、カヤック、パドル等が楽しめる施設がありますダム湖底には学校、公共施設、125戸の集落が沈んでおり渇水時には水面からうっすらと家屋の一部が見えるそうです。
きれいです初夏の風を感じながら湖畔で小休止至高の幸せを感じることができます。
ツーリングで寄りました。バイクも停めやすいところが道沿いにたくさんあり、写真も撮りやすかったです。今は山が緑色ですが、秋の紅葉時期にまた行きたいですね。
国道からダム湖の対岸道路を走って再度国道に合流(^^♪バイクで走ると面白いです!みねちゃん38
湖畔サイクリングに良さそう。
ここは雪景色は綺麗。
遊歩道に足を伸ばすと廃墟感たっぷり。紅葉の季節は観光放流もあり、最高に楽しめました。
ダムからの紅葉が見事、観光放流時に行くと見応えがある。
| 名前 |
引原ダム |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
良い雰囲気のあるダムです。周りは静かです。