杉の巨木に包まれる神聖なひととき。
與位神社の特徴
巨木に囲まれた森の中にひっそりと佇む神社です。
スサノオノミコトが祀られ、静かな参拝ができます。
お掃除が行き届いている、清潔感あふれる場所です。
よいじんじゃ。立派な樹木に囲まれた、雰囲気の良い神社です。書置きの御朱印が有ります。
向かって社殿右横の杉の真っ直ぐ具合と太さに驚きました。他の杉も普通よりかなりまっすぐで太い。北にある古墳?の拝所のような位置にあります。かなりの由緒ある神社であると思われます。狛犬の頭が平たいのも特徴的です。こんなのみたことない。ここ与位地区は山と川で隔離された珍しい地区です。与位の洞門ができる前は、川に橋でもかけないと孤立した地域であったことが地形からわかります。
すぐ北の丸山が素戔嗚の古墳との事!拝殿には至る所に獅子が散りばめられていて暗号感にテンション上がります!
小さな神社ですが、何か神聖なものも感じます。以前、賽銭箱に真っ白のマムシが入っていくのをみました。何かあるのかな?!いまは、御朱印も置いてありますよ。
神社の社叢はなかなかである。境内大杉と敷地の少し横にイチイガシの巨樹がある。
非常に立派で大きな神社です。歴史を感じます。境内や周囲には樹齢数百年の立派な御神木もあります。神社前にスペースがありそこに駐車可能です。
静でお掃除も行き届いていて良いところでした巨木を巡ってたどり着きました。
森の中にひっそりとあるような神社で、スサノオノミコトが祀られており、静かにお参りできました。ご神木の杉木が拝殿の右隣にあるのですが、めちゃくちゃ大きくて長いです♪
氏子で、大切にお守りしています。春季・秋季大祭があります。
| 名前 |
與位神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0790-72-0158 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
與位神社(よいじんじゃ)。兵庫県宍粟市山崎町与位。式内社(小)、旧村社。主祭神:素盞嗚命 稻田姫命資料によると、明治四十二年九月五日、当社の北の丸山に鎮座していた子勝神社を合祀。子勝神社は、「播磨国内神名帳」に子勝明神と記されている古社。現在の当社社殿は、その子勝神社のものらしい。創祀年代は、成務天皇十四年二月十一日とも、欽明天皇二十五年二月十一日とも云われている。これらの年月日は、当社から北へ5Kmの位置に鎮座している伊和神社の創祀時期と同じもの。当社と子勝明神は、伊和三社とも称して、伊和大神の眷属であるという。当社祭神が素盞嗚命、子勝神社祭神は稻田姫命であり、伊和大神の父母であると考えられているらしい。とあります。