隠れスポットで鮎つかみ体験!
佐中ふれあいの里の特徴
真夏でも涼しい環境で、心地良いキャンプ体験ができる場所です。
周囲に気を使わず、川でのBBQや鮎料理を満喫できるのが魅力です。
隠れ家的なスポットで、アユつかみや星空観察も楽しめるキャンプ場です。
真夏なのに涼しくて最高に心地良いキャンプ場でした👏
受付の方はとても良くしてくれます。予約の際も質問すれば、細かく答えていただけますし、素晴らしいです。サイトは小さい砂利で水捌けいいです。大きなテントにとっては少し小さいかも?川が横におり、降りて遊べます❗ペットもオーケーです❗薪を買いましたが、1本30円ということで、10本と言ったのですが、多めに入れてくれました🎵ありがとうございます!ごみは全部捨てて帰れます。
季節外れになれば、周りに気を使わずご飯が作れます。川の音がよくて、管理人さん親切です。
川の水が綺麗で川遊びや要予約の鮎料理が頂けます。キャンプやデイキャンプが出来ます。薪の販売ありました。トイレを現代人に合わせて頂きたいな。管理人さん達の御自宅のトイレ🚻もこんなんですか?
「デイキャンプ」を選んで、河原でBBQを楽しみました。コンロは家族毎に使い慣れたのを持ち込んで離して置き「会食」にならないよう配慮しました。山の小川の側で川遊びができますが深さが膝までしかなく子供達が自由に遊んでも危なげが無いのが良かったです。ゴミ置き倉庫でBBQゴミを引き取ってくれるのが大変、有り難かったです。また行きたいと思います。
9月中旬の週末にキャンプで20番を利用しました 曇り 明け方気温20度5×5 縁石で囲われた細石敷のサイト 細石が2センチほど敷かれており、ペグはしっかりと打ち込まないと抜けますソロ用のテントとタープを別に立てると狭く感じる コレで3,000円はソロキャンには高いかも…サイトごとに駐車位置や杉の本数 お隣との距離感が違うのでサイトマップを基にご検討を!予約して現地に行くと空いているサイトに振り分けられてしまうので、予約時に交渉するのもいいかもオートキャンプエリアにデイキャンパーが混じるので、夕方遅くまで子供たちの大騒ぎが続きます南側に切り立った地形であるため朝は遅いです また23番24番はガケからの落石に注意が必要です杉の巨木が乱立しているのでハンモックを複数使っている人がおられました 涼しいですよ!よく管理されており、分別廃棄も出来るのでありがたいただ炊事場が3ヶ所もあるのにトイレが管理棟の前にしか無いdocomoは4G Wi-Fi無し川沿いで杉木立の日陰があるため、川風に当たると寒いくらいです 夏場はいいですよ!街灯は管理棟にしか無いですが、炊事場が常時点灯しているので意外と明るい。
急な空き状況の問い合わせ、予約にも関わらずとにかく親切に対応してくれました。サイトは砂利で5×5くらい、サイトが1段上がっているので、ツールームはギリギリか…という印象。デイキャンプも多く、昼間は民度低いです。音楽ガンガンの若いグルキャンの方達もいますが、そういう方達はありがたい事に泊まらずデイキャンプのみで帰ってくれます。施設は古いですが手入れも行き届いていて、すぐ隣りにキレイな川もあり車横付けのオートサイトで1泊3000円。夜は静かです。GWで夜は6度くらいまで下がって寒かったです。とにかく穴場の素敵なキャンプ場なので、できたらこのまま穴場キャンプ場であり続けて欲しいです。また来たいです。
水遊びをしました。入園料は大人1人300円、2歳以上の子供が150円です。川の水がとても綺麗で、冷たい。水深も深い所で膝位で、沢山人もいるんで、溺れる心配もなく、子供を遊ばせることが出来ます。大きめの石を退けるとサワガニがかなりいます。
のんびりできるこじんまりしたキャンプ場。
名前 |
佐中ふれあいの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-338-0811 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

10月28日から29日でキャンプしました。林間サイトで陽当たりは良くありませんが、夏は涼しく、小川迄は階段も有ります。トイレやシャワー室も綺麗に整備されて居ました。区画は少し小さめでしょうか?デカイトンネルテント等では、はみ出る可能性があるかもしれません。ペグの入りは悪く、鋳造ペグがお勧めです。ガンガン叩いてやっと、ささる感じです。静かで、雰囲気も良く3000円ポッキリ価格なのは嬉しいです!夏にまた来たいと思いました。夢前七福神巡りも楽しかったです。