昭和の懐かしさ、源泉掛け流し。
加古川温泉みとろ荘の特徴
穴場の温泉で豊富な湯量、源泉掛け流しが楽しめます。
昭和風のレトロな佇まいで、懐かしさを感じる空間です。
洞窟風呂や展望風呂など多様なお風呂を日替わりで楽しめます。
古く昔からある温泉旅館。外観だけ見るとお客さん少ないのかなって印象ですが、ここの中でもお食事もよくお客さん入っていらっしゃるし温泉は広くないけど天然温泉だし男湯と女湯で別れていてメイン風呂が洞窟風呂と屋上風呂で交替するようです。お風呂上がりはコーヒー牛乳やフルーツ牛乳、あと飲むヨーグルトがとっても美味しかったです。宿泊もされてました。2月末で休館とのことですが、穴場というかお客さんも少なすぎず多くなく一客としては過ごしやすかったです。
とても質のいい温泉でした。女風呂、男風呂が日替わりで、今回は洞窟風呂に入りました。洗い場は内と外に2箇所あり、サウナもありました!(窓から時計が見えて便利!)水風呂が源泉でとても気持ちよかったです♪ 自然の中に佇む旅館なので、景色もよく、日帰り温泉でしたがゆったりと過ごせました。後日、家族できましたが、小学生の子どもたちも入れる丁度いい温度でよかったです。
人が少なくて穴場な温泉。露天風呂がメインな感じ。お湯がぬるいので、熱めになったら最高なんだけどな、、、。レトロな感じと言う人がいますが、古いけどレトロな感じではない。古いけどキレイにされています。
温泉を利用しました。展望風呂は内湯と露天風呂があるだけでジャグジーやサウナはありませんが、混み合うこともなく、静かでゆったりと浸かれます。泉質が良く身体に馴染む感じで、なかなか湯船から上がることができず、疲れもとれました。
日帰り温泉利用です。昔からある施設ですが以前は「なぜここに皆入りに来るのか…」って思っていたくらいでした。最近は帰省する度に入りに来ています。その理由は温泉の質と人の少なさで、茶色の源泉の方は入ったことがありませんが、ぬるめの透明の湯に浸かって出たあとは肌がさらスベになります。人の量は多すぎず少なすぎずでのんびりできます。ただお湯の性質上仕方がないと思いますが足元がぬるっとして滑りやすいです。あと気になるのは洞窟風呂側はミストサウナもありますが階段が多く、展望風呂側は長い階段は無いけれど展望風呂の小さな浴槽内の段差が高くて手すりも無いため高齢者や脚の弱い人には辛い部分が多いなというところです。いろんな点で他人におすすめはしにくいのですが家族でのんびりと過ごすには良いところです。お風呂あがりのワッフルコーンのソフトクリームもお気に入りです。
日帰り温泉で利用当日は向かって右側が男湯内湯が1 露天が4 その内一人用の露天が源泉掛け流し金属味金属臭黄土色の濁り透明度は30cmほど温度は19度って書いてあったが体感25度くらい晩夏の午前にボウッとヌル湯に浸かるのも良い身体の芯まで涼やかになるタオルは茶色に染まるので注意若い女性も入れ違いに入って来てたので人気なのかも知れない男湯と女湯は入れ替え制と書いてあったがあちこちから見放題っぽいので おっさんは平気だけど若い女性は立って景色を見るのはやめたほうが幸せ。
昔風の旅館みたいで住民が利用してるようだゴルフに来たとき泊まればベターかな温泉は700円で奇数日と偶数日が入れ替わり昔風のレトロな感じで古く清潔感は劣りますしかし食事ができるので住民は助かるみたいです。
宿泊で滞在、温泉がよかったです。浴場は、男女日替わりにて入れ替わりますが、双方とも露天風呂があり、熱めのお湯でゆったりできました。
すごく温まる温泉で何時も妻と満足して帰ります、此から寒くなるので定期的に通って心と体を癒したいと思います🎵
| 名前 |
加古川温泉みとろ荘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
079-428-2004 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰りで温泉利用しました。露天風呂からサウナへの階段が冷水の水溜状態で、温泉に来たのか修行にきたのか兎に角試練でした。閉館間近で食堂も頼めるメニューが少なく玉子丼を頼んだらお粥に濃い味の出汁がビシャビシャの感じで提供されてガッカリでした。これは厳しいなー。