古代寺院跡で特別なピクニック。
広渡廃寺跡の特徴
7世紀後半に建立された古代寺院跡です。
奈良の薬師寺と同じ伽藍配置が特徴です。
広いスペースで犬の散歩やピクニックが楽しめる場所です。
営業時間が記載されているが、これはガイダンスホールの開館時間であって、史跡自体は月曜日も含めて常時公開されている。こういう区別がつかない奴がどうしてあちこちにいるのかねえ。
駐車場が狭い 駐車時間が短い。
そこそこ広く犬の散歩や家族連れがテントを張ってピクニックしたりしてるのをたまに見ますね。年に一回のおおべのショーなるものも開催されてるみたいです。ポケモンGOをしてる方もいますね。
7世紀後半頃に建立された古代寺院跡で、東西両塔、金堂、講堂などが確認され、奈良の薬師寺と同じ伽藍配置であったことが明らかとなっているそうです。現在は広渡廃寺跡歴史公園として公開されています。
名前 |
広渡廃寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0794-62-5527 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

残念ながら雨が降っていました(原文)Sayang tadi kehujanan