満開のしだれ桜、癒しの空間。
厄除八幡宮の特徴
播州で有名な厄除八幡宮で厄除け祈願ができる場所です。
美しいしだれ桜が見られる癒しの空間ですので、訪れる価値があります。
厄除大祭は毎年2月18日・19日で、地域の伝統を感じられます。
ここは加古川の北の方にある知る人ぞ知るバワースポットなんです‼️パワーが必要な方はぜひ訪れてみてください✨
八幡神社の枝垂れ桜です4/5に行きましたが、今が見頃ですとても綺麗でした(^^)是非、見に行ってほしいと思います。
厄除けしか訪れた事がなかった八幡の厄神さん。枝垂れ桜が沢山植えられていてとても綺麗でした。穴場スポットですね。
平日に行きました。おそらく14時頃かな?駐車場も空いていましたのですぐに停める事が出来ました。そんなに広い範囲ではないですのでそこそこの花見客が居りますが花見としては楽しめると思います。
2024.4.7しだれ桜が満開で美しいです。日岡からはしごしました。屋台とかないですが、落ち着いた雰囲気でこちらの方が好きかな。駐車場が少ないのだけが難点かな。
自然の中に佇む神社です。行った時期も12月の初めころで、人は殆なく、そんな空間が返って良かったと思います。受験生かな?って思われる方が自転車で来て参拝していました。とても雰囲気に良い神社でした。帰りは厄除駅まで歩きました。
綺麗な神社です。段差の少ない階段は、年配の方も歩きやすいと思います。もう少し早く来ていたらもっと見事な枝垂れ桜が、見れたでしょう。来年は、満開の枝垂れ桜を見に来ます。
播州で有名な厄除八幡宮で、加古川市にある宗佐厄神八幡宮です。通称『厄神さん』と言えばここのことです。近くを走るJR加古川線の最寄り駅も『厄神』駅です。厄除け祈願で参拝しました。前厄と本厄は祈祷でお世話になりました。後厄はお礼参りに行きました。期間中は、露店が並んで賑やかですよ☺️駐車料金は500円でした。お陰さまで、何事もなく無事に厄が終わりました。
駐車場が広く、よく手入れされていて気持ちがいいですよ。新型コロナウイルスにかからないようお願いしてきました。御朱印は、通常(片側)と見開きの2つがありますよ。
| 名前 |
厄除八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-438-6522 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
年明けの厄神の時とは違い、静かでひっそりとした感じ。天候も、もう一つだったのもありますが。月一の御朱印詣りで、お詣り。書置きの御朱印となります。