本場讃岐うどん、がいな製麺所!
がいな製麺所の特徴
本場香川で修行した職人が手掛ける、本格讃岐うどんを楽しめるお店です。
コシがしっかりとしたうどんと、とり天が特におすすめのメニューとして人気です。
加西市のひっそりとした場所にあり、観光客にも指示されている超絶人気店です。
兵庫のがいな製麺所では、ボリューム満点のうどんが人気。モチモチの太麺は弾力があり、だしはすっきりした味わいで食べやすい。トッピングも種類豊富で、自分好みに楽しめるスタイル。大盛りサイズでもペロリと食べられる満腹感。元気いっぱいのスタッフと活気ある店内が居心地も良く、家族連れにもおすすめです。
加西市に行った際に孫がうどん食べたいと言うので検索して出てきたのがこのがいな製麺所さんでした。2時過ぎに到着したんですがとても人気店らしくたくさんの人が並んでいました。なんとなく人気店だなと思いながらそれぞれ食べたいうどんをオーダーしたんですが美味しくておいしくて私の今まで食べたうどんではいちばんおいしかったです。孫も大満足でした。たまたま行ったお店でこんなに美味しいうどんに出会えるなんてびっくりでした。また行きたいと思います。
ど田舎の川西に生まれた伝説の超老舗名店うどん屋さん!これぞ真の関西うどん代表🇯🇵かけうどんが素晴らしい。芳醇なお出汁の香りに味わい😇もちもちしこしこうどんが最高に美味い。でも、このカリスマのオススメはバター釜玉うどん🐮これは一流の創作うどんうますぎて虜になりますよ。
日曜日の10時50分に着、第二駐車場は道路側に溢れて3台目でした。同乗者が先に並び、40分後にようやく駐車、結局注文までに1時間半ほと掛かりました。どうもテレビ放映の直後だそう。とり天ぶっかけの特盛りの温(3玉)をいただきました。特盛りのせいか卵は2個入ってて良心的。出汁醤油は少し塩辛い醤油寄りの感じで、お店によりますが香川風に感じました。好みは鰹が効いた出汁寄りの醤油なので、お好みの方はご注意を。うどん玉は温でモチモチ感がちょうど良く頂けました。冷だと3玉はキツイかも。特筆はとり天でモモ肉がカリッとジューシーで唐揚げに近い感じでボリュームもあり満足感が高いです。混んでても空いてる席もあり、回転はけっこう悪く感じますがサービスはとても良いので居心地は良いです♪香川感満載の貴重なお店です!
日曜の12:20に並び始めてから食べ始めれたのが14:00とかなり待ちました。はらぺこの状態で待っていたこともあり、うどん3玉ととり天ダブルにかやくご飯を頼みましたが、かなりのボリュームでした。前日に出石皿そば20皿を余裕で平らげてたこともあり、余裕だと思ってましたがギリギリでした。麺が重厚かつモチモチでとても美味しいです。そこらのうどん屋と同じ感覚で大盛りにすると大変な目にあうかもしれませんが、こんなにも並んでしまった以上、後悔の無いよう注文することです。天ぷらはうどん屋によくあるセルフ式ではなく、注文してから揚げているため、揚げたてサクサクです。接客も丁寧で親切ですが、この人数を捌くゆえ、行き届いた配慮というものは望むべきではありません。セルフで器を返すことは察して下さい。食べ終わった頃には閉店間際でしたが、自分たちが並んでた時と変わらない長さで並んでいました。とても美味しいうどんではありましたが、また次回も並んで食べるかと問われれば、一回で十分かなというのが正直な感想です。並ばない状況であればまた食べに来ます。
ゴルフ帰りに立ち寄るお店を探してたら、がいな製麺所に目が止まり行ってきました。平日14時30分にも関わらず沢山の人で賑わっており直ぐには座れたのですが、うどんを注文してから少し待ちました。食べたメニューは、店員さんお勧め、温泉たまごのとり天おろし釜玉です。麺が太くてコシがあり、たまごを絡めて醤油をぶっかけ食べるのですが本当に美味しすぎました。とり天もめちゃくちゃ柔らかくサクッと食べれます。うどんはもちろんの事とり天も美味いのでこちらの口コミを読んだ方は【イイネ!】をしてとり天も必ず食べて下さい!ゴルフ帰りは、がいな製麺所で食べて帰る事をお勧めします。また、行きます!!
兵庫県加西市にある超絶人気の讃岐うどん店。辺鄙な立地にも関わらず開店前から行列ができる。ちなみに駐車場は大容量で安心。グミグミうどんは悶絶級の美味しさ。もちろん天ぷらも。ユニバーサルデザインのお手洗いも完備。ヾ(*’O’*)/
2022年7月23日初訪問。立地、店舗、雰囲気、うどん、讃岐って感じがします。が、コスパは讃岐って感じではないです。うどんは美味しいと思います。ただこの味レベル以上ででコスパが良いうどん屋さんは岡山にも数店舗あるので、わざわざ食べに来ることはもうないかもしれません。
本格讃岐うどんのがいな製麺所です。カレーうどんと、おろしとろろうどんを頼みましたが、とても美味しかったです。麺はコシが強めの中太麺で、水、粉、塩にこだわってるそうです。店内は広く、席数もありますが、昼時になれば平日でも行列ができるので11時台に行くことをお勧めします。香川の人気讃岐うどん店・池上製麺所るみばぁちゃんの一番弟子の方が経営しており、店外にマスコットキャラクターの「がいなばあちゃん」の大きな看板があります。
| 名前 |
がいな製麺所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0790-45-0848 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 10:30~15:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜12時過ぎに到着、待ち時間は覚悟の上で並びました。駐車場は車で満車状態ですが、ちょこっと待てば空きますので回転は良いのではないでしょうか。当方は単車でいきましたので迷惑のかからないところに止めて並んだんですが1時間近くまってました😝。たまに警察車両通りますし、店の方が確認に出られますので変なところには駐車できないと思います。うどんは醤油うどん一辺倒です。讃岐らしい食感です、炊き込みご飯頼みましたがこれまた美味いし、小さいサイズ頼んだのですが結構ボリュームあります。オペレーションは非常に丁寧ですし、気配りが利いています。確かにかなり長く待たされるのはわかりますが食べ終わったらすぐに出るのが食べる側のマナーと思うのですが、多々食べ終わってから結構留まっているグループ結構いました。金額的には安いほうではないでしょうか。