ぬる湯で癒す、露天風呂の魅力。
滝野温泉ぽかぽの特徴
開放的な露天風呂からの景色は最高の癒しです。
川の湯は船の形をしたユニークなサウナです。
併設された『がいな製麺所』のうどんが絶品です。
昔からあったのか リニューアルされたようで温めの水温で打たせ湯もあり またサウナもあって 700円は お値打ちかと思いますよ。飲食は がいな製麺所があってよかったですよ。是非一度どうぞ。
出掛け先でのんびり出来そうな所を検索して発見し、初の利用となりました。平日の夕方少し前……思ってたよりも全体的にこじんまりとした印象で、清潔感のある館内で居心地よかったです。脱衣所やは少し狭く、シャワー数も少なく窮屈感は否めません。17時を過ぎた頃から一気に混み始めたので急いで着替えて出ました……清掃のおじさんは手よりも口を動かす人で来る客来る客と浴場、脱衣所関わらずずっと喋っていたのが印象的でした。またのんびりと来たいです。
お風呂は全体的に小ぢんまりしていますが、 露天風呂は開放的で気持ちよく入れます。併設されているお食事処のおうどんがとっても美味しくて子供もここのおうどんがいちばんすきです。麺はもちろん、甘みのある出汁が最高!他店ではうどん出汁を飲み干せないのですが、こちらは最後の一滴も残さずいただきます。おすすめは冷かけです。かしわ天ぷらも柔らかくておすすめ!
お風呂は2種類でしたが、11月頃より女湯男湯の入れ換え制がなくなるとの掲示がされていました。個人的に泉質よりは、解放感や広さを重視していますが、一応近隣のこんだ温泉、よかたん、ゆぴかと比較すると一番狭いですね。二種類のお風呂、どちらも利用させて頂きましたが、いずれも特に眺望が優れているわけでもなく、階段が多く間延びした露天風呂は湯冷めします。あと露天風呂に船形のサウナがある方、サウナのせいで露天狭いです…敢えて自分からはもう行かないかな…
地域に密着した温泉施設。加水、加温、循環濾過。二種類の違ったテイストの湯があり、週替わりで男女が入れ替わるシステム。様々なタイプのお湯があり、温泉施設というよりは、健康ランドに近い印象を受ける。施設の規模に対して、洗い場が少ないように思った。
何年ぶりのぽかぽ!塩って感じ!しょっぱかったー…海かよ!ってなった!お湯の温度も、やや低い…露天風呂行くのに心臓止まるかと思った(笑)とにかく、もう少しお湯の温度あげてほしいな…予想では38℃くらい?もおちょっと暑いお湯と、38℃くらいのお湯分けてほしいなーって感じ!
内湯外湯と種類も多く、泉質も静岡熱海と同様で塩湯の温泉。適温でとてもゆっくり出来ました。浴室脱衣場ともに掃除もいき届いて気持ちよく利用させて頂きました。料金も600円と低設定で障害者の方は半額の300円で利用出来ます。シャンプー等も設置されてて、とても気に入りました。
とても清潔にされています。浴槽も露天風呂も広くのんびりできます。食事やくつろげる場所もあり家族で一日楽しめます!人が少ない時ならいいのですが洗い場が広さの割には少ないように思います。
温泉と併設してるうどん屋さんめちゃめちゃ美味しいです。コシがあってすごいもちもちしてます。写真はバター釜玉うどんでカルボナーラみたいで大満足です。メニュー豊富なので他もすごく気になりました。
| 名前 |
滝野温泉ぽかぽ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0795-48-1126 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 11:00~14:00,17:00~19:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
露店が広く長居ができるタイプの温泉です。泉質は塩っぽいので好き嫌いあるとお思います。たまにスズメバチが出没するようで、刺激しないよう距離をとって係員さんに伝えましょう。