播磨西国の千手観音へ。
蓬莱山 普光寺の特徴
本堂の裏には観音様を祀った洞窟があり、神秘的な空間です。
播磨西国三十三観音霊場の十七番札所として多くの参拝者が訪れます。
住職が親切で、訪れる人々に温かいおもてなしを提供しています。
本堂の裏に観音様を祀った洞窟があります。
加西市河内町にある蓬莱山 普光寺は天台宗の寺院です。本尊は千手観世音菩薩です。
鎌倉山に登るときに車を停めさせてもらいました。ハイキング駐車場と書いてあるので停めやすかったです。心遣いに感謝です。
山奥とは言わないが、けっこう奥にあります。静かな場所です。
播磨西国三十三箇所で行って来ました。住職娘さんでしょうか?可愛かったです。
播磨西国三十三観音霊場 十七番札所 天台宗 千手観音菩薩。
「加西風土記モバイルクイズスタンプラリー」でたずねました。このお寺は、見どころ 沢山 ありました。是非、皆さんも 尋ねてみてください。実際に目にした方が(見た方が) 感動 大きいです♪♪「播磨西国17番」になっています。
親切な住職のいるお寺。桜の時期が楽しみ。
西部の国の音の放送と2008年7月24日に17位での音(原文)播磨西国観音霊場17番平成28年7月24日参拝。
名前 |
蓬莱山 普光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-45-0056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

正月なので本堂が開いており、中までお参り出来ました。静かで心落ちつきます。