三草山の登山口、清潔なトイレ完備!
三草山 山口登山口 駐車場の特徴
無料駐車場には水洗トイレと自動販売機が完備されています。
三草コースの登山口として整備が行き届いており、安心して利用できます。
登山前後に気軽に休憩できる東屋と地図配布のサービスも魅力的です。
駐車場に入る道が車1台分の幅で行き違いできないのが難ですが、駐車場はまずまず広いです。
低山だけどコースも豊富で景色良く登り応えがある。
三草山の西側の登山口。駐車場、トイレがある。三草山へは昭和池の堤を上がっていく。「立入り禁止」の看板があるが、これは一般車両に向けた表示である。鎖の横を通り、堤を上がるのが三草山へのメインコースの1つである。2025年4月、このコースを歩いた。ハイキングコースとして整備されているが、昭和池の奥にある分岐がややこしいかもしれない。この分岐では、一番右手の道を歩いて小さな峠に向かい、峠付近から左に折れて稜線に上がることになる。
トイレも自動販売機もパーゴラもあります~
駐車場までの一本道は、車がすれ違えないほど細くてドキドキした(距離は短いです!)けど、駐車場に着いたら広くてビックリ!とてもあんな細い道の先にあるとは思えないちゃんとした(笑)駐車場です。東屋もあるし、おトイレもあります。昭和池側には立入禁止の看板があるけど、それは池に入るなという意味で、そこから入るとちゃんと登山道がありますよ。知らなかったら入っちゃダメなのかと思ってしまうけど、大丈夫です。行けます!
軽い気持ちで登ろう🎵と思うと結構なロッククライミング😊チェーンがあったりワクワク感も沸いて楽しめる🎵😉
整備が行き届いていて、警察官の方も巡回に来られます。安心。
平日の09:00なのに車室の3割程度は埋まっていた。無料なのにキレイに整備されており、トイレや自販機もあった。登山道も広く、登りやすい道でした。
トイレキレイ。自販機あり。
| 名前 |
三草山 山口登山口 駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自販機にトイレあり❗️駐車場までの道が狭いので注意を‼️