小野の山間部、蕎麦とおのかつ。
万勝寺創庵の特徴
小野市の細い道沿いに位置し、静かな山間部でのひとときを楽しめるお店です。
甘めのウスターソースを使った小野カツ飯とのセットは、特に好評でお得感もあります。
お店は市街地や国道からは少し離れている、細い道の所にあります。店内は、そこそこ広いと思います。静かな雰囲気になってます。お蕎麦と、おのかつ(小野市のかつめし)のセットをいただきました。とても美味しかったです😋
10年前からお気に入りの【おのかつ】です。おのかつセットのお蕎麦は二八ですが蕎麦の味がしっかりしています。おふたりできりもりされているので、お忙しい時間には【おのかつ】がなかなか来ないです。しかし、じっくり待っていただきましょう。絶妙のデミソースとカリカリカツがご飯に乗ってバランス良く美味しくいただけます。ごちそうさまでした♪
小野市にある蕎麦屋さんで小野の市街地から離れた場所にあります。店内は広く、テーブル席が多数あります。テーブルには透明のアクリル板があり、感染症対策もしっかりされているようです。二八そばとおのかつを注文させていただきました。メニューに大中小とサイズ記載があるのですが、ご飯の量ではなく、カツの大きさがそれぞれ違うそうです。気になるお味ですが、ダシで食べたり、たまごを溶いて入れたり、薬味を入れたりして味変して食べれるのは良かった点です。そばに関しては私個人の感想で言えばインパクトに欠けるかな…蕎麦を食べた!という満足感が弱かったです。あと蕎麦は短めです。おのかつはまぁまぁ美味しいです。こちらもインパクトが弱いです。ソースはほんのり甘い感じでした。お支払いはPayPayの使用も出来ました。ごちそうさまでした。
市街地から離れた山間部にボツンとある蕎麦屋さんです。日曜日のお昼過ぎに相方と初めて訪問しました。先客が数組いましたが、空いており直ぐに着席できました。看板メニューである、蕎麦と小野カツのセットメニューの(小)と(中)を一つずつ注文。待つこと約10分で到着。蕎麦は出石蕎麦と同じで生卵と山芋が薬味で付いていますが、コロナウイルス対策のため、皿そばスタイルでの提供は現在していません。小野カツは、いわいるソースカツ丼で薄めのトンカツに少しスパイシーなソースがかけられています。蕎麦も小野カツもそれなり美味しかったですで。ご馳走さまでした。
二八そばとおのかつセット中+そば1桶追加はじめての、おのかつ。あっさり食べれておいしかったです。
入りませんでしたが今度は寄ってみたいと思います。駐車場あり。
お蕎麦とおのかつのセットを注文しました。おのかつ美味しかったです。
二八そばとオノカツ(小)のセットをいただきました。そばには自然薯とうずらではなく鶏卵が付いてました。そば湯も入れて満足です。ちなみにオノカツとカツめしは似て非なるものだそうです。
仕事で近くでお昼ごはん食べれる店はないか調べていて見つけたので行ってみまきた。何もない辺鄙な所にある蕎麦屋さん。辺鄙な所なのに、何台か車が停まっていて、みんな知る人ぞ知る的なお店なのかな?かつめしとざる蕎麦のセットがお勧めのようなので、それをいただきました。先にかつめしがきて、半分くらい食べ終わる頃にざる蕎麦がきました。注文してそこまで、時間はかかりませんでした。それほど混んでなかったからかな?かつめしは加古川名物のかつめしとは全く違う物と書いてあった通り、加古川のかつめしはデミグラスソースだけど、ここの小野かつめしはウスターソース?的なさらっとしたソース味。あっさりしていて、食べやすい。ざる蕎麦は、蕎麦の長さめっちゃ短い。切れてるのか?手打ちなら、こんな物なのか?かつめしを先に食べてしまったので、ツユが薄い気がしました。店員さんの女性は感じ良く接客されていました。
名前 |
万勝寺創庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-67-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2022.12.15小野市の日本中央標準時子午線上にある二八蕎麦のお蕎麦屋さんです。店内は綺麗ににされていて今日はとても寒かったですがファンヒーターで暖かかくお食事をすることができました。二八蕎麦とおのカツセット(小)を注文蕎麦は新そば 香りも歯ごたえも良かったです。お出汁に、皮ごとすり下ろされている自然薯と卵とネギとワサビ入れるとお蕎麦に絡まりさらに美味しくいただきました。おのかつは初めて食べました。あっさりとしたタレで食べやすかったです。