磯崎新設計の静かな美術館。
西脇市岡之山美術館の特徴
横尾忠則さんのポスター展が開催中で、歴史を感じる作品が充実している美術館です。
磯崎新氏設計のユニークな建物で、列車のような外観が特長的な美術館です。
兵庫県西脇市日本へそ公園駅前にあり、アクセスも非常に便利です。
兵庫プレミアム芸術デーで無料でした。こじんまりとした美術館でしたが作品は勿論のこと建物も素敵でした。
磯崎新さん設計の美術館です。シンメトリーな構造の二階には横尾忠則さんの現代アート作品が展示されています。ポスターとして描かれたものか、色鮮やかで目を引くアートが多く楽しみながら閲覧出来ます。螺旋階段を降りて、一階にはアートな雰囲気のフロアが在り、隣接した別棟は企画展の会場となります。当方が訪れた時は神谷勝さんの麦わら細工を展示していました。日本のへそ公園に隣接していて周りは森の中、目の前に神鉄の駅があり、樹々の中を電車が抜けてくるので、おとぎ話に出て来そうな美術館です。
西脇市出身の世界的グラフィックデザイナー、横尾忠則の作品を中心に展示される美術館として、昭和後期に創立。小さな美術館。横尾忠則ならではの奇抜な構図に鮮やかな原色の作品が展示される。浮世絵のような日本風で力強い作品が特に良い。また、横尾自身や横尾の家族の写真がデザインの一部として映っている作品も多く驚き。建物は横尾と交流の深い磯崎新の設計。円柱に支えられたアーチ型の屋根が特徴。入口の側の屋外には横尾の原画を拡大した陶板の壁画が飾られている。内部は2階にある吹き抜けから1階に降りる構造になっており、プールのような部屋やアトリエに辿り着く。
とても静かな素敵な場所でした。大きくはないけど、オシャレでかわいい美術館ですね。電車の時間がもっと頻繁にあると、良かったですが…
日本へそ公園の一角に建つ美術館です。入口が異様に狭い不思議な構造をしていますが、中は普通の展示室が並んでいます。中庭やアトリエ、別館などもあって雰囲気のよい場所ですね。訪問した日は國久真由氏の抽象画の展示をやっており、なかなか楽しめました。展示内容により違うのでしょうが、今回は作品の撮影もOK! というのが嬉しかったですね。
現在、 横尾忠則さんのポスター展が今行われております 今までデザインしたポスターが色々飾ってありますが岡の山美術館の歴史を垣間見る素晴らしい作品がみられるのでお越しください。僕は 年に3回ぐらい行きます ミュージアムメイトになると年会費1000円で何回でも見れます どんどん皆さん会員になってください。西脇に来ましょう。
兵庫県西脇市にある西脇市岡之山美術館ですね。小さな美術館ですが見学時間は約30分くらいですがなかなか良かったですね。入場料は300円くらいですが、へそ公園の科学館と共通券なら400円で2箇所回れますからお得です。館内の写真撮影は可能でしたがSNSにあげても良いかは確認忘れてたのでここでは上げません。駐車場はへそ公園の無料駐車場を使いましょう。
企画展あり、地元の方の作品展ありと楽しめました。せっかくの立派な建物ですから、もうひと押し、もうひと工夫欲しいところです。
展示は企画展次第。今回はハズレでした。
| 名前 |
西脇市岡之山美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0795-23-6223 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こじんまりした美術館です。落ち着いて、横尾忠則さんの作品(ポスター)を鑑賞できます。