旭将軍木曾義仲の美しき供養塔。
十三重の塔(木曾義仲供養塔)の特徴
十三重の塔は西脇市の歴史的な見所です。
木曽義仲の供養塔として由緒深い存在です。
美しい外観と風情ある景観が魅力です。
西脇市黒田庄町大門にある十三重の塔ですが、綺麗にされていて見栄えもいいです。テレビ放映もあり、にわかに話題になりそうです。
木曽義仲が西脇に滞在してて、鎌倉と平家の二方向を睨んでたなんてしらなんだ。
旭将軍の名を持つ木曾義仲の供養塔です。現地には木曾義仲の供養塔とされていますが、同市のHPなどでは十三重の塔とされています。元来は別の場所にあったらしいですが、私有地に囲まれた場所にあったため移設されたそうです。五輪塔などはよく見かけますが、十三重は見ることが少ないので見ごたえがあります。石塔の中に水晶の五輪塔が発見されたと説明版にはあるのですが、できれば写真付きの説明版であればなおよかったと思います。前を走る道路は生活道路なので狭いですが、棟の前に車一台分程度のスペースがあるので、見学したい場合などは利用できます。
| 名前 |
十三重の塔(木曾義仲供養塔) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0795-22-3111 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
石造十三重塔(旭将軍木曾義仲供養塔)