中央駅西口で味わう、クラシック醤油の深い旨味。
中華そば 雨ニモマケズの特徴
2023年8月に移転オープンした新しい中華そば店です。
モダン塩ラーメンはパンチの強い塩味が特徴です。
クラシック醤油や煮干し醤油も選べるスープのバリエーション多彩です。
先日、近くに用事があるついでにこちらで子どもとランチをしました。ランチタイムより少し時間がズレていましたが待っているかたがいました。(店内8席程しかないです)並んでいる最前列になると店員さんから食券を先に購入してくださいと声掛けがあります。食券購入して席に着くシステムですが、食券機には写真がない為ポスターに載っているラーメン以外はどんなご飯メニューかわからず。煮干し醤油とモダン塩、チャーシュー丼にしました。私はモダン塩にしましたが、ちょっと変わったさっぱりとした味わいでした。子どもは大のマヨネーズ嫌いで、丼が出てきた瞬間に泣きそうな顔になっていましたが・・・混ぜてみたら食べれるかもしれないからと頑張って食べてみましたが一口食べて涙目になっていましたので、申し訳ないのですがそのまま残させてもらいました。せっかく作って頂いたのに申し訳ないです。
ノーマルのモダン塩を食べました。細切れのタケノコとパプリカが乗っていました。エスニックで味は好きなのですが、旨みも強いけど塩分も強いです。麺も具もスープも塩気が強く、花椒が効いていて舌が痺れます。替え玉でちょうど良くなる計算なのかな?醤油を頼んだ連れはかなり気に入っていました。確かに醤油がまろやかに利いて味わい深かったのですが、こちらもモダン塩ほどではないけど塩分強め。味わいは好きなのですが、塩辛さが私にはきつかったです。濃い味が好きな人には最高かも。塩分が普通のラーメンの倍に感じたので、もしかして計り間違えて倍量入れた可能性もあるかも…。
通りがかりで見つけたラーメン屋さんモダン塩をいただきました(^^)塩と出汁がしっかり効いてパンチが強めの塩味です山椒と胡椒かな?スパイスが痺れるくらいガツンときます(スパイス好きの私でもおおっ!ってなる感じ)個人的にはスパイスの量はもう少し抑えて個々で加減できると良いかなと思いました(トッピングのお肉がパストラミポークで胡椒が効いているのも理由かも)スパイス効いた塩は好きですけどね❤️途中でレモン🍋を絞って味変風味が変わって箸がさらに進みさっぱりして食べやすくなります席が少ないので待つこともありそうあと駐車場はないかも中央駅西口から歩かれるのが良いと思います。
私は冬休みで帰省中に、初の雨ニモマケズでした。お店は鹿児島中央駅東口(桜島側)~中央郵便局~徒歩~左折し踏み切りを渡り1~2分ほど。昔は宇宿で頑張ってらしたそうでしす。麺にも拘った、個性溢れる塩ラーメンをいただきました、美味かったな~\(^-^)/🍜
おすすめの醤油ラーメンを食べました。チャーシューは、コショウがきいているようでした。3枚も付いてましたをそれからワンタンも入っていて、透き通ったしょー油味最高でした。
普通の中華そばでした。醤油の味が自分の好みでは無かったです。替え玉が麺の太さを変え細麺だった。
2023年8月移転オープンの中華そば店🍜前身は2020年に宇宿にオープンしていたそう😳中央駅西口?から歩いて3分位です😜今回は、煮干醤油をいただきました😋■メニュークラシック醤油煮干醤油モダン塩■ボリューム少し少なめ😣替玉は!麺の細さが代わり、細くなる。たまに見ますよね😨替玉で麺の太さが変わる店😨■スープ煮干の味がして個人的には好みでした。あっさりしていて、美味しかったです。全部飲み干しました笑次は、塩を食べてみたいと思います。■店内雰囲気中央駅周辺ということで、狭め。店内は清潔感があり、ナイス👍
スープはクラシック醤油、煮干し醤油、モダン塩から選べます。スープによってトッピングに違いがあり、醤油は海老ワンタン、煮干しは海苔、塩は筍でどれも相性抜群。個人的にはホワジャン(花椒)の痺れ感と途中から搾るレモンがクセになるモダン塩がオススメです。
名前 |
中華そば 雨ニモマケズ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中華そばクラシック醤油950円を食べました。あっさりとした、醤油ベースの味でスープまで美味しく頂きました。成人男性には少し物足りない量ですが、少し物足りないくらいの量が美味しく召し上がれるのかなと感じた所です。