立杭の里で四季を楽しむ温泉。
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷の特徴
低温帯のお風呂が豊富で、長時間入浴を楽しめます。
山あいにある広々とした露天風呂から四季折々の景色が堪能できます。
内湯の天井が高く、源泉掛け流しの温泉が癒しを提供しています。
お風呂も色々有って楽しめますイチオシは風景です結構田舎ですが山が高くて私は気持ち良かったです。
焼き物で有名な、立杭の里の北の方に位置します。紅葉シーズンも終盤ということで、ドライブがてらに寄りました。温泉なので、お風呂に入りに来る方が当然ほとんどですが、今回は、風呂には入らず、食事と休憩で寄りました。レストランは休業中ですが、軽食コーナーは営業しています(2024.12.8現在)。軽食といっても、定食などもあり、和式のフードコートといったほうが良いかもしれません。牛とろ丼をいただきました。施設は山の斜面にあり、新緑や紅葉シーズンでの訪問をおすすめします。宿泊施設はありませんが、温泉宿のような作りで、趣のある作りになっています。野菜や豆腐、ジェラートなどを売っている別棟もあり、道の駅的な要素も兼ね備えています。立杭の里とのセットでの観光も良いのではないかと思います。
日帰り温泉、大人800円。サウナや水風呂も充実して露天風呂も2つととても広く充実しています。屋内は源泉掛け流し、露天は循環でした。お湯は少しぬるめで無色透明です!とても気持ちが良かったです。離れにはジェラート屋さんもあります。
ここのスーパー銭湯は比較的低い温度帯の風呂が数多くあり長く湯舟に浸かることができる特徴だと思います。特にサウナ→水風呂→31℃源泉風呂の流れが気持ちよくとても気に入りました。個人的に寝ころび湯が好きなのですがそれが無かったのと、平日にも関わらず玄関前の駐車場が埋まっており店の奥に停めたが若干歩きましたがとても良かったのでまたリピートしたいと思います。
色々なお風呂があり、サウナもありました。露天風呂は、広々あり、気持ちいいです。ただ、洗い場が少なく、待ち時間がでるので、数を増やしてほしいかな。
丘の上にある日帰り温泉♨️お風呂は、開放感たっぷりの露天風呂が四季折々の景色を楽しむことが出来てとても良い室内も天井が高く、源泉につかりながら癒されます。ジェラード屋さんがあるのですが、激ウマでお財布に優しい。食べずにはいられないですよ。無料の駐車場も広々とあります!
日曜日に訪問ここは意外にもと言っては失礼かもしれませんが結構人がいて驚きました。場所が相野駅からバスで30分くらいのところなので全然人がいないことを期待していたんですけどね(笑)電車とバスで行ったのですが、車で行くことをおすすめします…バスが一日に数本しかないんです。多分兵庫の方が多いとは思います。海外の方や遠方の観光客は少なかったのではないでしょうか。施設に入ると靴箱に靴を入れて受付になります。入浴料は700円、PayPayや楽天ペイが使えました。施設内には食事どころも入っていてどれもお手頃価格でした。私は牛とろろ丼700円を注文味は普通だと思います。日本は普通が美味しい。観光客相手にしては安いので多分地域住民を対象としているんだと思います。アメリカンドッグが150円でしたよ。コンビニか?(笑)トイレもきれいなウォシュレット付き、お風呂も内風呂で数カ所サウナ付き露天風呂もあり人はそこそこいましたが楽しめました。打たせ湯もあったんですが押しボタン式で露天風呂から見られてる感じで使いにくかったです(笑)わざわざ観光に行くのはどうかな?とは思いますが割とよかったです。星は3.8といった感じです。
駐車場の止める場所によっては入り口まで100mくらい歩きます。周りには手作り豆腐とかジェラートとか色々売ってる建屋もありました。お風呂場では入館して下駄箱に靴を入れて…手前で(奥にもある)入浴券を買いました(JAFとかに入ってる方は100円割引1組5人まで)普通は700円らしいです。そのまま奧に進んだらチケット販売機がありました。タオル(200円、袋入り250円)とか他に色々チケット有り。男湯、女湯は毎週入替えらしいです。入って歩きながら感じたのですが大山(だいせん)の「豪円湯院」さんとか平湯(ひらゆ)温泉の「ひらゆの森」さんみたいに、ゆっくりとした坂を上がって行くような廊下が何とも良いですよね✨山あいにある温泉って感じで。脱衣場には普通に益スペースとロッカー(無料鍵付き)があり、大きな扇風機の風が気持ち良かったです(夏場ですし)。洗い場にはボディシャンプー、洗髪のシャンプー、コンディショナーの3点が有りました。3点置いてある所って少ないですよね~。洗い湯は12席程ありました。普通にワンプッシュですが、直ぐ止まる💦なぜだ?この場所だけかな?…シャワーヘッドは大きめで良き。あ、鏡の上に棚が設けてありタオルとかシャンプー(持込み)を濡れずに置ける様になってて、良心的な作りだなぁ~と感じました。内湯はやや熱目(38度くらい?)露天風呂は3箇所くらいあって下に行くほどぬるめの設定かな?露天に入るドアの手前には水風呂が有りました。サウナもありましたが、入ってませぬ💦8月初旬なのに「ツクツクボウシ」が鳴いてました。
大きな風呂でした。泉質は後から少しトロッとした感じはあるけどどちらかというとスッキリとした感じ。ジェットバスとか無いけど掛け流しの内風呂と露天風呂で温度が色々と分かれていて良い。熱いのとぬるいのと交互に入るとか。ぬるめの風呂はのぼせる事なく、ナンボでも入ってられそう。気持ちいいです。食事処とかお土産とか施設として充実しています。食事処が20時まで開いてるのも良い。第二駐車場の奥から建物に入りましたが、迷路のような建物。普通に正面入り口から入るとそうでも無いと思います。いい温泉ですね。
名前 |
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-590-3377 |
住所 |
〒669-2153 兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21−10 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東条湖おもちゃ王国の帰りに利用しました。GW中の土曜日だったこともあってか洗い場も順番待ちになるなど非常に混雑していました。野外に出て露天風呂に行く途中にも洗い場があったので、次回利用時に混雑していたらそちらを利用しようと思いました。お風呂はそこまでの広さはないものの種類が多く、何よりぬるめのお風呂が多めなので子供連れだと利用しやすいと思います。食堂が軽食中心と記載されていたので少し不安でしたが、結構種類もあったのでとても良かったです。またリピートしたいと思いました。