地域の郷土愛と歴史を体感!
丹波市立柏原歴史民俗資料館の特徴
地域の方々の郷土愛が感じられる民俗資料館です。
織田信雄の鎧や田ステ女の記念館が見どころです。
柏原陣屋の見学受付があり、共通券で便利です。
地域の方の、郷土愛に感動致しました。
丹波篠山へ紅葉を見に来たついでに、立ち寄りました。駅敷地内にある看板を見て、資料館を目指しました。JR福知山線 柏原駅で下車。目の前の横断歩道を渡り、住宅街を歩いて5、6分経つかしら?広い国道沿いに、こちらはあります。受付で、入館料 210円をお支払い。「 田 捨女 」の展示資料を見てまわりました。広いと思い込んでいたので、あまりの狭さにびっくりしました。丹波市柏原の人だったのね。知らなかったわ💧俳句好きには、いいと思います。
織田信雄の鎧‼️冊子を購入(・∀・)❗
俳人 田ステ女の記念館があります。俳句に興味のある方は一度訪ねてみて下さい。
柏原陣屋の前にあります。陣屋に入るにはここで手続きが必要です。
陣屋の見学はここで受付してもらい、共通券なので、ついでに見学しました。展示の半分は田ステのものでした。
名前 |
丹波市立柏原歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-73-0177 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

音楽が流れてきました。休みだったらしく。何もわからなかった。