丹波篠山の美味しい米麹パン!
自然酵母パン店よしだ屋の特徴
良質な国産小麦に自然酵母を使用したフランスパンが絶品です。
米麹食パンやライ麦ひまわりが美味しく、冷凍保存も可能です。
自家製の自然酵母で焼かれたパンは、自然な美味しさでフワフワです。
柏原町にある小さなパン屋さん。値段は一般的なパンより少し高めですが、その分美味しいです。食パン、フランスパン、その他ハード系のパンなど買い、少しトースターで温めて食べましたが、食感、風味など今までのパンにはない味わいがあります!噛めば噛むほど旨味が出てくるような、そんなパンでした!パン自体がとにかく美味しいので、きゅうり、ハム、チーズと、すこしのマヨネーズでサンドウィッチを作り食べましたが、とても美味しかったです☺️🍞🍹
こちらに最近引っ越してきて、やっととっても好みのパンに、よしだ屋さんで出会いました。砂糖で甘さを加えた日本風のふわふわのパンではなくて、酵母で発酵させた時の複雑で芳香な旨味が味わえる、深さのあるパン🍞🥐🥖麹の食パン、フランスパン、どれも風味が唯一無二で最高でした。濃い味付けの加糖されたパンを食べていると、こういう深い味わいのパンをおいしいと思う味覚が、鈍感になってしまうように感じるので、子どもにも、なるべく添加物の少ない素材の味わいを感じれる食事を用意するよう心掛けています。シンプルにトーストして、バターか、エキストラバージンオリーブオイルと岩塩を付けて、濃い味付けの食事などとは合わさずに、感覚を研ぎ澄ませて…食べてみてください。お喋りしながら食べても、私は味わいがよく分からなくなるので、本当に美味しいものをいただく時は、黙ってもしくは、一人静かな時に食べてます😁丹波市へ行く時は、絶対また買いたい〜美味しすぎてよだれが出る😆カンパーニュも次は是非予約して、食べてみたいです。幸せ💛💛💛
今日は加古川からバイクで走って米麹食パン、カンパーニュ、ライ麦ひまわり、フランスパン、コッペパンを買って税込1505円でした美味しそうです😋
パンがねこってしててとても美味しい😋
小さなパン屋さん。素朴メニューなラインナップ。軽くてフワッとしている。焼けばパリッとサクサク✧︎ハムやチーズ挟んでサンドイッチにしてシルブプレ(ˊ˘ˋ*)✧︎オイルたっぷりで味わうもよし˚✩*
丹波黎明館のフレンチレストラン、ルクロで頂いた天然酵母のバケットが美味しくて、製造元のここ、よしだやさんを訪ねました。本当に小さなパン屋さん。売り場は一坪ある無し。隣接する民家の敷地な二台分の駐車スペース。カンパーニュとバケットで600円ほど。やや高目ですが食べれば納得のお値段。一日置くと発酵が進み新たな芳香とお味が楽しめるとか。
自然な味の、フカフカフワフワパンです。プレーン、チョコ、レーズンをいただきました。どれもとても美味しく、また訪れたときは購入しようと思います。そのまま食べても十分美味しいのですが、自分はトーストして食べるのが好きです。トーストするとより一層良い香りがします!
味良し食感良し美味しすぎる😋
良質な国産小麦に、数種類の自然酵母を使って焼かれたパンは、冷凍保存しても味が落ちず私の知る限り最高です。380円のぶどう酵母パンドミーや米麹パンドミーはカリッと焼けてもちもちですよ。酵母の違いを味わえます。一度食べたら絶対ファンになります!豊岡にもお店出して〜!
名前 |
自然酵母パン店よしだ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-72-3386 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

堺から丹波篠山日帰り旅で訪れました!蔦に侵食された看板を掲げた可愛らしい小さい店舗です。駐車場に車を停めると、お店横の塀にどんぐりが並んでおり秋の訪れを感じながらほっこり入店。お店に入った途端、香ばしいパンの香りのほかに感じる優しくて甘くて芳醇な香り。米麹やビール酵母、レーズンからおこした酵母などパンによってさまざまな酵母を使い分けて製パンされているようです。いちから酵母を起こし、たくさんの種類のパンを作られている手間から考えるとお値段もかなりリーズナブルだと思いました。翌日、パンの入った袋を開けるとお店で嗅いだ優しくて甘い香りが漂い、朝から幸せな気持ちになりました。米麹パンはふわふわで歯切れがよく、ほのかな甘〜い香りがお口の中に広がります。お砂糖の鋭い甘さというよりも、お米をお口に入れたときに感じるほのかな甘さに似ています。これも米麹のおかげなのでしょうか?食パンと、フランスパンもこれからいただきます。店員のおじ様とお話しさせていただきましたが、パンから感じるような優しさとお人柄が結びつくような穏やかでニコニコされている素敵な方でした。また丹波篠山を訪れた際は、優しい味わいのパンを求めに伺いたいと思います。