青野ダムでのんびり過ごす。
青野ダムの特徴
キレイで静かな環境、落ち着いた場所として好評です。
ダム湖では釣り人やボートの利用者が多く、楽しめます。
大阪から近いのに緑豊か、風光明媚な景色が魅力です。
ダムって感じがしない「青野ダム」^^; 駐車場横には公園とダム湖を眺められる ダムの人工物が見えないので湖の様な感じがしました。今回は熱波で暑かったのでゆっくり訪問できませんでしたが、冬に訪れたいですね。
釣りしたり、デイキャンプしたりで良く利用します。デイキャンプは場所により火気の利用が出来るので手軽に遊べるので楽しいです!釣りも出来るので、釣りしながらBBQなんかも出来て良い遊び場です!
昭和63年完成。貯水容量1510万㎥。貯水率60%。雨が、少く水量低下してます。青野川、黒川をせき止めた多目的ダムです。他のダムと違って、ゆったり、伸びやかに広がりの有るダムです!駐車場、トイレも完備され、交通の便も良く憩いの場です。
ランニングによく利用させて頂いております。一周が8km程度とビギナーランナーにはちょうどよく、調子が良い日は2周しちゃうこともあります。ダムの外周には車を止める場所は複数あります。(無料です。)近隣には夏季限定で営業しているカフェや風のミュージアム、有馬富士公園などがあり1日で複数回ることも可能です。
キレイ静かな落ち着く場所で、ピクニックしている人もいました。
静かでいい所です。ダムの中で釣りをしている人もいます。
散歩されてる人、釣り人など結構たくさんの方が利用されてるダムです。
2020/01/04 訪問魚道は良く分からなかったダム湖で釣りをしてる人が沢山いて ビックリしました返信用封筒を郵送して一週間ちょっとでダムカードが届きました。
大阪の都心部からも一時間程度という距離感ながらも、この辺りからとても緑豊かになり、風光明媚な景色が楽しめます。青野ダムは釣りのみならず、バーベキューや森林浴なども楽しめ、アウトドア好きの心を満たしてくれることでしょう。
| 名前 |
青野ダム |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[木金月火水] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ダム以外にも湖畔でデイキャンプができたり、ボートに乗ってる人がいたりして、市民の憩いの場になっています。お気に入りは併設されている魚の道。運良く魚が見れました。生態系を考慮して建設されてるんだなあ。