金亀山の観音様、心に響く。
スポンサードリンク
彦根山には金の亀に乗った一寸八分の観音様がいらっしゃったことから別名を金亀山と呼ばれていたそうです。このため後に築城された彦根城は金亀城とも呼ばれ、2001年に築城400年を記念事業の一環として、この石碑が作られたそうです。
名前 |
彦根縁起碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
碑文によると「……現在彦根城のある彦根山(彦根寺)には,金の亀に乗った,一寸八分(約6cm)の観音様がおられたことから,別名を金亀山とも呼び,後に築城された彦根城は,金亀城とも呼ばれております……」とのことです。