丹波の黒豆バイキング、心も満たす!
黒豆の館の特徴
丹波の黒豆を使用したおばんざいのバイキングが魅力的です。
黒豆ソフトクリームはリピーター続出の美味しさです。
地元の野菜を使用した家庭的な味わいの料理が楽しめます。
田舎バイキングが昔から有名です今回はそれ目的で行ったのではないですが、金額は昔と変わらないようで大人で1600円でした行った日も待ちの方が多かったですこちらは入り口の左側に野菜の販売所がありますが、そちらには思わん安いものとかありましたので、覗いてみられるのもオススメです店内にはバイキングの場所の他、喫茶店や、お土産売り場がありますお土産売り場はけっこう広いです。
丹波篠山の黒豆の館のバイキング。色々調べると、評判良いので、事前予約して伺いました。平日なら予約も必要ないかもしれませんが、私は予約派です。1人1600円を払いバイキングを取ります。地鶏唐揚げ、地鶏タマゴかけご飯(地タマゴ+十六国米は、めちゃくちゃ美味い)、茶碗蒸し、野菜も天ぷらなど色々あり、地産地消なものが色々あり食べ過ぎます。食後、売店で色々土産も買えます。丹波篠山で寄るべき必須のお店です。
こちら黒豆の館内 田舎バイキングはリーズナブルな料金で品数が豊富🤗ジャンルも和洋折衷幅広く、一品一品のクォリティが高いですね。毎回全種類コンプリートを目指して60分の制限時間をフルに活用しています。野菜や魚等の食材を使った惣菜や酢の物もあり、カロリーコントロールにも対応が容易です☆私的には、ランチバイキング部門はトップクラスの評価を付けるイチオシ店です💯※壁にかかってたタオル 面白いですね😆
休日にランチバイキングを利用しました。大変人気です。予約が必要です。電話やEPARKで予約ができるようです。当日にEPARKで予約をしましたが11時の開店から1時間近く待ちました。もっと早く予約すればよかった😅バイキングは美味しいです👍種類も豊富です。1時間の時間制限がありますが、ちょうどいいです。黒豆ご飯美味しかったなぁ。TKGもできますよ。
和食が多めのランチバイキング種類も多くて食べ応えあり、来る価値ありで値段も手頃でオススメです。予約土日は予約した方がいいです。味は好みも多少あるかと思いますが至ってどれも普通以上で美味しくて満足です。値段も多少上がりましたが今のご時世仕方ないかと。税込1600円は個人的には問題無い範囲。
黒豆をメインとした薄味のバイキングでコスパは最高です🤓予約をするのがよろしいかと👌
予約無しで行きました。順番待ち2番目で、15分ぐらいで席へ案内されました。料理は全体的に薄味でした。天麩羅が、サクッと揚がっていて美味しかったです。また機会があったら行きたいです。
美味しいものが食べたいならそもそもビュッフェ形式は向いていないと思う。料理が冷めるからね。それはホテルのディナーでも同様。だからここの口コミで味に文句言ってる人はなんでビュッフェに来たの?って思う。黒豆の解禁日ということでお伺いして、ついでにレストランで昼食。去年はコレがあったコレがなかったとか喋りながらいただきました。黒豆ご飯美味しかったです。
10月は事前予約不可店前の発券機しか受付てないので注意⚠️開店30分前に到着発券既に66組待ち どういう事なの・・・?🫠待ち時間は篠山城跡周辺で時間潰した戻って端末確認すると74組目で受付終了してたなので10月土日に行く際はかなり早めに着いて発券する必要があります!13時過ぎに案内されました丹波の黒豆を中心に使った家庭料理を堪能味噌汁 カレーはめっちゃ具沢山!最終枠で入った人にも料理が空になっても都度補充してくれるのでサービスはよかったですよー。最初は60分1600円はちょっと高いなと思ったけど、1000円帯のバイキングでこういったサービスをしてくれるお店は少ないので納得いく内容でした。ゆず七味入れまくった味噌汁が美味かった✨
| 名前 |
黒豆の館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
079-590-8077 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
肉料理メインの人には向いていませんがバイキングは野菜中心で田舎の薄味で私にはとても合いました。 カレ―は甘めで子供さんにも喜ばれる味でタマゴかけご飯も美味しいですよ。