柚津地区のひまわり畑で元気をチャージ!
ひまわり柚遊農園の特徴
7月下旬から8月上旬の期間に咲く美しいひまわり畑が魅力です。
遊びながら楽しめるウォークスタンプラリーを毎年開催しています。
お土産として自分で刈ったひまわりを持ち帰れる体験が人気です。
旅行日程が開園期間と重なっていたのでキャンプ場に向かう前に寄りましたが大正解!!満開のひまわり畑に大人も子供も大興奮♪その日もかなり暑かったですが子供達はひまわり畑を走り回ってスタンプラリーを楽しんでました!最後はラムネを飲んで一服。何でこんなに空いているのか不思議でした。とても良かったです!!
お土産に何株かヒマワリを持帰り(自分で刈る)出来ます!又ヒマワリ畑が迷路になっていて完走するとお土産が有ります!
7月24日初日に行きました。ひまわりたちはみんな上を向いて見ごたえがありました。やはり11時までが見頃で暑さで段々下向きになってきます。入場料300円必要ですがヒマワリ迷路が作られており、スタンプラリーが9箇所設置されていて、背丈より高いひまわりの中なので少し難易度ありました。子どもは十分楽しめると思います。全部スタンプを集めるともれなく景品があります。誰でも使えるものが、いただけたのでそれも良かったです。上から写真を写せるように登り台も数か所設置してました。そこからの眺めはとても良かったです。ブロックを分けてヒマワリ栽培されているので開園期間ずっと楽しめそうでした。駐車場の横にトイレがありますが共同トイレになってますので気になる方は来られる前にトイレを済ましておくと良いと思います。受付の係の男性陣はとても明るくフレンドリーに対応してくださいました。初日だったためか日曜日だったためか11時には駐車場待ちの列ができていました。当日は足元がぬかるんでいたので雨などの後に行かれるときは汚れても良い靴を履いていくと良いと思います。ひまわりと夏の青空に山の景色は別空間に迷い込んだような気持ちにさせられました。ペットの犬も連れて入場されている方もいらっしゃいました。周りにはお土産物屋さんもお店も何もないですが自然の中にどっぷり浸かりに行く価値はあると思います。とにかく日陰がないので子どもたちには帽子が必要だと思います。水分補給もしっかりしながら夏のこの時期だけのひまわりを楽しんでくださいね。
さすがに佐用のひまわり畑より小さいが十分な広さでした。
ひまわりがみんな太陽を向いている姿に元気をもらいました🌻入場料300円・駐車場無料?管理されている方の利益💰を出すのではなく、地域に活気💪を出そうとする姿に感動です。切り花も無料です。切った後しおれてくるので切ったときの対処方法をチェックしておくのがオススメです。
向日葵多くて驚きました。それでいて人が少ない。曇りでしたが堪能しました。もう少し人気が出ても良いと思われます。
場所が全然分からない!道も農道みたいな所で、案内も無い!仕方ないから周辺の向日葵撮っただけでした。
見渡す限り、いっぱいのひまわりが咲きほこっており、とても美しいです。入場料は1人300円で、駐車場は無料です。土日になると、かなりお客さんが多くなり、駐車場が満車になる可能性もあるので、注意が必要です。開催期間・時間は、2019年度は、7月21日(日) ~8月4日(日) 10:00~16:00です。インスタグラム→@keny_japan
初めてのひまわり畑🌻✨に感動しました😃閉園ギリギリの日にちに行きましたが、まだまだ満開できれいでした!こじんまりしていますが、迷路があったり、高い場所から見れるようになってたり、ひまわりを摘んで帰れたり!!とにかく暑かったですが、楽しかった〜😄今度は近くにあるらしい“ブルーベリーの畑”に行ってみようと思います!
| 名前 |
ひまわり柚遊農園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お盆位に行きましたか?旬は終わってました(笑機会が有れば7月頃に行きたいですね(笑お勧めです。