美しき藤と紅葉、心癒される。
桂谷寺(天台宗 照月山)の特徴
美しい藤の花や紅葉が楽しめる春日町の隠れた名所です。
雨の日でも静かに訪れられ、落ち着いた雰囲気を体験できます。
参拝後には甘茶をいただける、心温まる接待が魅力です。
少し規模は、小さかったけど藤の花が美しかったです。
雨の日の訪問でそっと藤の花を見せていただきました。ゴールデンウィークが見頃かなと思いますが、なにせ緊急事態宣言発令中なので、また来年に期待します。
5月、藤まつりの看板につられて、行ってみた。丹波では 1月後に花まつりをされてるとか‥見せ方に改善の余地があると思うものの、白毫寺ほど大きくはないものの、立派な藤が無料で見ることが出来た。
モンブランを求めに来て、ふと見ると佳谷寺の紅葉が目に入り、寄り道。以前もここに藤棚を見にきました。とても綺麗でした。モンブランは、遅い時間なので、売り切れ…
11月17日の紅葉🍁お寺の関係者がすっごく優しい方二人の写真を撮ってくれましたおススメです。
参拝後、9尺藤を拝見してきました。観光用の藤に見慣れていると、少し小ぶりですが密度は立派なもの。藤の香を存分に楽しめました。クマンバチが凄く多く、来訪者の多くは少し離れておられましたが、本来、クマンバチは余程の事が無い限り人を襲いません。またミツバチ、足長バチ、スズメバチのようにコロニーを作るタイプではないので群れという概念もないので、大挙して襲って来ることもありません。刺激さえ与えなければ、藤の花粉と蜜を吸うのに忙しく人間にかまっている暇はありません。
静かで 藤も綺麗。
5月3日は、お釈迦様のお誕生日だそうです。本殿にて、甘茶をいただきました。今年は白い藤の花の開花が遅れているそうです。まだまだ楽しめそうですよ。
甘茶のご接待をしていただいた、女性の品位溢れる物腰がとても好感持てました。😊
名前 |
桂谷寺(天台宗 照月山) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-74-0872 |
住所 |
|
HP |
http://hyogotendai-yb.net/jiin_daizukan/file/01/318keikokuji/318keikokuji.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

訪問した時は見頃が過ぎてましたが白い藤は見頃でした 規模は少々小さいですが 混雑することもなく見れました。