黒井城跡で360度の絶景体験!
登城口広場の特徴
黒井城跡までの急坂コースは一味違う体験ができます‼️
360度の絶景が楽しめる本丸は必見です✨
JR黒井駅から徒歩15分でアクセスが便利です♂️
赤井直正ファンなら一度は行くべし✌️
なだらかコースでも序盤はなかなか険しい。舗装されていない岩の斜面なので、せめてスニーカーは必要。斜面といっても若くて健康な人なら余裕で登れます。入口には登山装備かつ熊よけの音源を使って入山するよう注意の看板がありました。
たくさんの方がブラリと来てました。
観光客様へ2つの登山ルートが有ると言う。でも全員平坦ルートへ、急な坂の杖のサービスこれじゃなぁ😭必要な方は持参だな。木の根っこ道...つまずかなければ大丈夫。土の道...雨が降らなきゃ大丈夫。岩の道...滑りに注意大丈夫。最後の岩と砂利...細心の滑りに注意で大丈夫。以上まとめると事前の天候チェックして、天気の良い日を選びましょ立ちくらみ、高所恐怖の貴方には手前の寺院が待ってますすれ違う、はぁはぁの過呼吸に、この時期マスクはエチケット😉
小雨の中登ってかましたが、登った甲斐がありました。360度の眺望は素晴らしい。天気の良い日にまた登りに来ます。
明智光秀を苦しめた丹羽の赤鬼、赤井直正が城主だった兵庫県丹波市の黒井城です。下館だった興禅寺の山門等と共に黒井城の遺構が残されています。駐車場は、登山口に10台分程度、整備されています。興禅寺は、春日局と父親の斎藤利三の逸話も残されている素敵な空間です。御手洗いは、駐車場に有料のトイレ、興禅寺に無料のトイレがあります。登山道は、整備されていますが、軽登山用の靴が望ましいです。
登りきると竹田城にも負けない絶景が見れます!
なだらかコースがありますがちっともなだらかではありません(笑) また、途中途中に鹿よけの柵の扉があります。
黒井城の方にたっぷり書き込みましたが、登山口としては少し問題点が。大河ドラマ開始に応じて作られたと思う紹介看板が駐車場の車の後ろ側になっており、車の間を通って行かないと見れない場所。あれは見直すべきだと思います。自販機あり。とはいえ山に持ち入って捨てる人はなかろうと思いますが、ゴミは持ち帰りましょう。
名前 |
登城口広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここから黒井城跡まで急坂コースを登りました‼️行きが35分、帰りが25分でした‼️猪の口山の頂上が標高356mの本丸で石垣が少し残ってました⁉️360度の眺望が楽しめます‼️登城口に駐車場がありますので便利です‼️