草山温泉 やまもりの湯、リフレッシュの極み!
草山温泉 やまもりの湯の特徴
内湯と赤茶けた露天風呂で、のんびり癒される温泉体験が楽しめます。
こじんまりとした温泉ながら、清潔で、広い洗い場が魅力的です。
草原にテントを張り、イベントも楽しめるキャンプ場併設の温泉施設です。
隣のバーベキューと駐車場が共有の為とても広い。駐車場の広さから勝手にどデカい風呂を想像してたので、ちょっと風呂は小さく感じた。露天風呂は赤茶系の湯で、塩分濃度が高い様です。サウナもあり、施設が新しい様でとてもキレイです。
雨が時折降る祝日に行ったので他のお客は少なくのんびりできました。当日は釜風呂の方でスチームサウナです。温度は45℃くらいで個人的にはもう少し熱くてもよかったかも。中にある水風呂はそんなに冷たくはなかったです。内風呂はおそらく普通のお風呂で露天が温泉になっています。有馬によくある金泉が少し薄くなった感じですね。こじんまりした温泉で今回はゆっくりとできました。
月曜日の昼に訪問しました。露天風呂は湯の色が赤茶で塩分濃度は高め。身体が自然と浮き上がります。湯温と相まって太陽の陽射しが気持ち良く思わず『気持ちいぃ~』って呟いた。他の利用者は無し!サウナもあり快適です。
¥750 の価格に見合うかは微妙かな⁉️屋内の浴槽は1つのみで、屋外に有馬の金泉風の赤茶けた露天風呂1つだけでした。内外共に湯温は低めで長湯が出来そうです。あと温度の低いスチームサウナに水風呂は要らんのちゃうかな❓️逆に入ったら痛い位で45 ℃以上の熱い激熱風呂が有れば楽しそう‼️
キャンプ場の横にある お風呂 内風呂 水風呂 外に露天風呂と釜風呂ありました。綺麗ですが、釜風呂 扉が閉まりきらず、足元寒く 入ってられませんでした。100円玉が二つ必要で下駄箱とロッカーで必要。帰り忘れずに~ 日曜日行った時間が良かったのか、空いてました。駐車場はキャンプ場と共用 屋外トイレもありました。お風呂は撮影したら駄目な様なので、撮ってません。外風呂が温泉の様で塩泉でした。
通常700円、やまもりサーキット利用で500円で入浴可。施設は綺麗です。温泉は露天風呂のみぽいです。掛け流しではありません。日曜日の19時頃に入りましたが、空いていました。 お風呂の内容的には、通常料金は少し高いと思いますが、キャンプ利用者には、ありがたいです。
施設が増えるようですね。工事してました。定休日が多いので行くときは要確認です。こちらが休みの時は、大谷にしき荘の日帰り入浴が入れる様です。基本源泉は同じ様ですが、大谷にしき荘の方が成分が濃い様な気がします。ただ大谷にしき荘は露天風呂がないためこっちの方が好みです。内風呂と露天風呂、スチームサウナ(男性用はスチームでした。女性用は未確認です。)があります。内風呂は普通のお風呂(温泉ではないと思われます。)の様です。露天風呂は温泉です。塩気のあるいい温泉だと思います。さらに温度がかなりいい感じ(個人的に)でゆっくりつかれます。長時間入っていてものぼせると言うことがありません。お庭(庭園というより、自然という感じです。)を見ながらゆっくりつかれます。
観音の湯が、改名してやまもりの湯になってました湯船は小さめだが施設は綺麗でした大人700円。
施設は新しく清潔。土曜日の夕方でしたがガラガラでした。露天風呂もあります。オートキャンプ場内にありますが、建物は小さいため気づきにくいです。
| 名前 |
草山温泉 やまもりの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
079-592-0211 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
多紀連山の山登りの後に来ました。最初は一人貸切状態でした。料金は大人750円。普通に洗い場と風呂、サウナ、庭が見える露天風呂があり、露天風呂でゆっくりしました!こじんまりとした受付ですが、綺麗な施設でした。食べるところはないです。