美白酵酒と小鼓の酒蔵。
西山酒造場の特徴
高浜虚子が絶賛した小鼓を醸造している酒造場です。
甘味のある甘糀ヨーグルトや甘酒ヨーグルトも大人気です。
蔵元での酒蔵見学が予約制で楽しめる特別な体験ができます。
カフェがあるとは知らずに立ち寄りましたが、購買場のお姉さんに丁寧に案内いただき、カフェに立ち寄りました。どの店員さんも丁寧に対応いただき、素敵な時間を過ごすことができました。ランチを食べた後だったので断念しましたが、ドライブの際にまた伺って、次はランチをいただきたいです。
酒蔵をリノベし、酒樽などを調度品とした内装はとても雰囲気のあるしつらえ。料理は、若干高めには思いますが、麹、発酵食品を多用した、とても上質で大人の味付けです。(甘じょっぱい味のお好きな方はお避けください)
まだOpenして間がないので店内に入ると木の良い匂いがします。雰囲気も良く落ち着いたお店です。お砂糖を使わずに調理をされており、身体に優しい糀を使ったお料理でした。混み合う時は90分制だそうですが、お伺いした時はそこまで多くなかったです。食事の後は別棟の購買所があり、そこでお土産用にお酒を購入しました。LINE登録すれば甘糀ヨーグルトが頂けます。決済もエアレジを使用されているので色々使えるようです。購買におられた方は詳しいお酒の説明や親切にLINEの説明やら教えてくださいました。また駐車場も店舗前と近くの2箇所ありました。
イベントが開催される時はほぼほぼ行ってます。ガラガラ抽選で当選するお酒はもちろん、販売されているお酒も抜群に美味です。もともと日本酒は苦手でしたが、たまたまネットで見つけたイベントに行き、そこでのガラガラ抽選で当選したお酒を飲んだ時、これまでに経験のない美味しいお酒で、それ以降お店まで行き、購入しています。アルコールが苦手な当方でもここのお酒はハマりました。リピは必須です。
祖父母の家が近似にあり、昔から馴染みのある、西山酒造さん小鼓の日本酒もさることながら、甘糀ヨーグルト、甘酒ヨーグルトのファンネット注文だと到着まで日にちがかかるので、西宮市から買い付けに氷上の丹波竹田までドライブで行きましたやっぱり美味しいなんとも言えない麹の優しい甘さとヨーグルトが絶妙にマッチしてて好きですね。
日曜日の夕方に訪問。先客1組。日本酒の他に、丹波篠山の黒豆で作った焼酎も販売している。試飲も可能。11月末に新しいお酒が出るとのことで、また訪問予定。---○駐車場店舗前に6-7台ほどあり。
私が訪れた時には蔵見学はやっておらず、販売のみでした。試飲させてくださった方がとても感じ良かった。別件で近くに来ていたので、寄ってみてよかった。小鼓のパッケージデザインにあるデザインが、駐車場の看板に至るまで一貫していてよい。
ホームページから要予約ですが、酒蔵見学が可能。福知山駅のお隣丹波竹田駅から徒歩圏内なので、電車で行けば試飲もできる。(電車は1時間に一本ですが)駐車場も複数台あります。直売所は大吟醸中心にジンやぶどうリキュール、焼酎、ヨーグルトなど挑戦的な品々も。限定酒もあります。従業員の方々の穏やかさと軽妙な話し口で、普通に買い物に行くだけでも楽しめそうです。
初めて伺いました。有名な小鼓の酒蔵です。最近、店内をリニューアルされたそうです。いろり端があったり、酒蔵らしく酒樽荷使われていた木でカウンターや陳列棚が作られていて、趣があります。創業170年と言われていたと思います。今月に発売されたばかりのお酒が買いたくては行きましたが、店員の方が丁寧に説明して下さり、もう一品と甘酒のヨーグルトを頂いて帰りました。いまは幹線道路から外れてひっそりとした旧道沿いにあります。あまり大きな看板はないので見落としてしまうかもしれません。道の向かい側に駐車場があります。きっと、また美味しいお酒を買いに行かせてもらいます。
| 名前 |
西山酒造場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0795-86-0331 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
隣の鼓傳さんでランチをした時、サービスで出してくれた美白酵酒というスパークリング日本酒が美味しくてお土産で買うために西山酒造さんに建物は登録有形文化財に指定されているようで、とても美しい中には囲炉裏があったとても素敵な建物で買い物ができて嬉しいまた来たい場所2025.08.03