道の駅で味わう近江牛ハンバーグ。
安曇川グリル(道の駅 藤樹の里あどがわ)の特徴
道の駅内で楽しめる焼きたての美味しいハンバーグです。
霜降りの近江牛を使った料理が魅力のレストランです。
ハンバーグやステーキを堪能できる便利な場所です。
霜降りの近江牛が美味しそうだった為あえて赤みではなく霜降りにしましたがガッカリです。ほとんど脂身でした。これではお肉の値段は高すぎます。赤身の方が美味しかったのか?疑問に思います。せっかく注文したので残すのはもったいなかったので飲み込みながら食べました。他のお客様も脂身残されてました。
近江牛のハンバーグ、ステーキを頂ける道の駅の中にあるレストランです。近江牛だけあって、なかなかいいお値段です。家族でファミレス感覚で入ると驚くかも。鉄板はオープンキッチンで、焼いているところが見れます。道の駅自体がそうなのですが、営業時間が17:30までと閉店時間が早いので、行くなら早めに。
ハンバーグと近江牛赤身S( 2,728円)をいただきました。S・M・Lはハンバーグの個数の違いです。ステーキは60g、ハンバーグは1個90gと小ぶりなので、ガッツリ食べたい人には向かないかな。お店は令和4年4月にリニューアルとあったとおり清潔感があり、雰囲気も良いです。
本日、平日の昼前に伺いました。平日、昼前でしたので店内は一組だけでした。店内はテーブル大小9?カウンター席10席?個室2部屋炭火焼きハンバーグと近江牛赤身ステーキセットSを頂きました。ハンバーグとステーキの量は少なく、少し物足りない感じですので、少し高いイメージでした。ご飯、お味噌汁は、おかわり自由でした。定員さんは丁寧な接客が印象的でした。
ハンバーグと赤身ステーキのセットランチをいただきました。少々辛口の採点になります。粗挽きのハンバーグ、赤身ステーキは良い質のお肉をご使用し、余計な味付けもされていない、また炭火焼きされているので芳ばしく調理されていました。ただ客席隅で炭火焼きされており、煙い。ステーキが切られていない。(ナイフ・フォークが用意されていない)付け合わせがさびしい。(連れが頼んだカレーに付いたスープが今ひとつ)わさびが少ない。などなど。メニューが乗った四角いプレートに比較し、つけダレプレートが五分五分というのも見た目寂しくさせているのかな。
名前 |
安曇川グリル(道の駅 藤樹の里あどがわ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-32-1610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

道の駅内にあるレストラン炭焼きハンバーグ2個¥1848ハンバーグは焼きたてで、とても美味しいです。近江牛使用みたいですご飯は、おかわり自由お米もGooo