出汁が決め手の絶品出石そば。
出石そば処 桂、の特徴
出石町に位置し、有子山城の前にある名店です。
但馬鴨そばや卵かけご飯が絶品の人気メニューです。
昔ながらの黒い蕎麦と美味しい出汁が特徴的です。
2025年8月25日、出石永楽館で皿そばのおすすめのお店をお尋ねしたところ、「出石食べ歩き公式ガイド」をくださり、ここにgoogle mapで目星をつけていた桂さんがあったので、こちらのお店に決めました^^でも、出石皿そば協同組合があるほど、皿そば屋さんがたくさんあって、驚きました。車4台分の駐車場あり。私はお蕎麦といえば、「天ざる」を頼むのが常ですが、出石皿そばは、そばのみで勝負します的な感じで、シンプルに出汁つゆのみ、あってもとろろぐらいまでのお店が多い中で、「鴨そば」があったので、「鴨そば」を注文。夫は卵かけごはんと皿そば、ほっけを注文。美味しいお蕎麦屋さん巡りをしているので、ここが一番!とはいえませんが、「出石皿そば」を初体験。美味しくいただきました。ガイドにある通り、こちらの出汁は甘めでした。ただ、せっかく「鴨そば」を注文したのに、全て食べ終わっても、鴨が出てこない^^忘れてしまっていたようで、結局普通の皿そばに注文を変更してもらって、「葉付きたくあん一本漬け」(とっても大きいのにお値打ち)を買って帰りました〜。ごちそうさまでした♪
ランチで訪問。平日14時頃に伺いましたが待ち時間が少しありました。が、待った甲斐ありとても美味しい出石そばを頂きました。塩で頂く蕎麦は初めてでしたがハマりました‼️駐車場は無料で店の前に3~4台と、徒歩圏内に3台程ありました。67皿以上食べると永久無料権を得れるようです(2025年9月時点)
蕎麦が食べたくて口コミから選んで行きました。蕎麦の食べ方があり、せっかくなのでその通りに食べてみました。最初は何もつけず蕎麦本来の味を楽しみ、最後はトロロや卵を入れ、美味しく頂きました。インスタをフォローすると1皿無料になります。ただ入店するまで、1時間近く並びました。お盆中は観光協会が出している「出石皿そば巡り巾着セット2,000円」の販売はしていませんでした。
カワログ 4.0出石蕎麦を食べに行った際、山程ある中から口コミが良かったこちらを訪問。蕎麦はコシがあり美味しいです。一口目は塩で食べて欲しいと店員さんから言われ初めて蕎麦を塩で食べましたがそれだけ拘って作っている麺なのでしょう。確かに蕎麦本来の味を楽しめますし後から薬味で色々な食べ方で楽しみながら蕎麦を堪能出来ました。個人的には鴨が大切りで味も美味しかったです。
有子山城の前に出石城下の名店『出石そば処 桂』にてランチを頂く。早朝の出石城下町散策のあと、開店の10:30と同時に店内に。出石皿そば一人前(五皿)¥900-と同店オリジナルのそば出汁での卵かけご飯¥400-を注文。そばはまず一皿めはなにもつけずに、二皿めは塩、次に薬味、そしてとろろu0026卵と食べると良いそうな。そばはコシもある平打ち麺が硬すぎず良い喉越し。つゆは甘めの濃いめですが味の濃ゆい卵や薬味にも負けないバランスのとれたつゆのようでした。そば湯はサラッとあっさりめ。最後に甘めのそば出汁をたっぷりかけた卵かけご飯=そば出汁TKGを頂けばお腹は満腹。ごちそうさまでした♪
鴨皿そばを注文。最初に5皿ついてきます。塩→出汁→ネギわさび→とろろ芋→玉子とアジ変しながら味わって行きました。追加は一皿170円。注文してから蕎麦を切ってくれてました。蕎麦は5ミリくらいの太さ。出汁美味しかったです。もう少し香りがあれば星5でした。
玄武洞公園へ向かう道すがら、お蕎麦が美味しいと評判のこちらへ伺いました。お店の中に張り紙もされていましたが、GoogleMAP口コミで4.5の評価は伊達じゃありません。出石そば自体が初めてだったのですが、見た目にも楽しい盛り付けですね!友人たちも同じだったようで、思わず写真を撮りまくってしまいました。食べ方も5つのステップが用意されていて、一つ一つ味わって食べることで、お蕎麦の美味しさを知る良いきっかけを貰いました。卵かけご飯も美味しく、気がつけばあっという間に完食。お蕎麦は一枚ずつ追加オーダーできるようなので、たくさん食べる方は予め頼んでおいてもいいかもしれません。最後の会計も「別々で構いません」と快く受けてくださったことも嬉しかったですし、10組近く並んでいたのを待ったかいがあったなぁ〜、と思う次第です。
2022.5.23訪問。平日の13:00頃だったので、他のお客さんはまばらでした。出汁、鰹と昆布の風味があって美味しいです。蕎麦、三たてをできる限り守られてるのでしょうか、美味しいです。また出汁が前面に出過ぎることもなく、蕎麦との相性も良いと思います。が、この日の蕎麦は北海道産?だったかなと思いますが、地元・出石産の蕎麦を食べてみたかったです。蕎麦自体を楽しむために、お供は塩だけかネギ・七味・出汁、という思いがあったのですが、出石そばの特徴といわれた卵や山芋と共に、というのも食事として美味しかったです。最初に1人前5皿を注文しましたが、美味しかったので3皿追加しました。
蕎麦を食べる味わい方は、テーブルに書いてある通りが良い^_^出汁の風味をまずはインプットするだけで、頭が早く蕎麦を食べたいモードになります。塩を少し振りかけて→一番美味しく感じました。出汁にちょびっと浸して食べると、すごく好みの味わいに。山芋とろろや卵や山葵も、二皿(2枚)毎に試して、カモの出汁なんかも試しました😋それぞれのトッピングで甘めになったり辛くなったりだけど、自分好みが探せると思います。お子さんや女性なら10枚、男性なら20枚。記録という思い出作りなら40枚が注文の目安かと思います。私は卵かけごはんを食べたので20枚でご馳走様でした😁その後は、しっかりお城の跡を散策して帰りました。お店のスタッフは気さくに食べ方や注文の仕方を話しし易く、味も満点🤩💯店先に順番待ちの記帳があるが、閉店間際なら受け入れてくださる場合がありますので、お店のご迷惑にならない程度で滑り込みセーフか聞いて見ると良いかと思います。良いお蕎麦をいただきました。ありがとうございます♪
| 名前 |
出石そば処 桂、 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0796-20-6021 |
| 営業時間 |
[金土日月火水] 10:30~17:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
出石そばの名店が多い中、☆の評価で入店しましたが、納得の美味しさでした。めんつゆ、卵にとろろなど色々な薬味がついていましたが、何もいらないくらいシンプルに塩をかけて食べるのが最高でした!!他にも一品料理としてのどくろがあり、そちらも美味しくいただきました。場所は、ナビを頼りに行きました。賑わっている辰鼓楼の辺りから少し離れた細い道を通っていくような所なので、初めての方は、分かりにくく感じるかもしれません。