出石で味わう特製梅ぶっかけ蕎麦。
本格手打ち出石蕎麦 善店(よいみせ)の特徴
出石城下の離れに位置し、蕎麦の風味とコシが楽しめます。
梅ぶっかけ蕎麦が特に人気で、蕎麦嫌いの方もリピートしたくなる美味しさ。
手打ち蕎麦と共に、作りたての天ぷらも絶品と評判です。
以前、こちらの蕎麦屋さんに納品しているT製粉のF岡さんと言う方が悪口を言っているのを聞いてましたがそんな事は無いだろうと思い出石へ!土砂降りの雨の中伺いましたが店員さんがタオルを持って来てくださり気を使っていただきました。今までにも先代の時より出石に来た時はいつもこちらの蕎麦屋を利用させて頂いています。蕎麦に蕎麦汁が美味しいお店です。T製粉なんか使わない方が良いですよと言いたかったが、今回はやめておきました。
出石に来たら必ず行く蕎麦屋さんです。蕎麦以外にも天麩羅、唐揚げ、麦飯もありバリエーション豊富です。どれも美味しいのでおすすめします。
仕事で訪れた際に来店。平日のお昼でしなが中々の混雑観光地からは外れていますが、地元のお客さんも多いのだと思います。座敷にすわると外の田園風景がみえて綺麗です❗出石の有名な皿蕎麦も有りますが、皿蕎麦はいつも物足りないイメージが有りますので蕎麦膳を注文。ごはんは混ぜご飯か麦とろ飯が選べおいしだった麦とろ飯を選びました。勿論そばも大盛りで(笑)お料理はどれも美味しく、満足できるお味でした。出石へお越しの際にはお勧めですので是非❗
出石そば界の中では新進気鋭の店といった感じです。観光客が歩かれるメインの地域とは少し離れた所にある事から、出石そば界のしがらみとは一線あったりするのかなと詮索しちゃいそうですがやめときましょう。来店するにも車必須ですし、いわゆる観光気分を味わい伝統的な出石そばを食べるならここじゃないほうがいいです。それなら甚〇衛さんかな。言うなら観光向けの「出石そば」関係なしに一つの蕎麦屋として高いレベルにある店という感じかな。旨いです。そばツウと呼べるレベルじゃないですし、そばの風味とかダシがどうのとかわからんですが普通に食べて普通においしいです。ここだけの話、我々比較的短時間で来れる地元民は皿そば(小皿数枚にわけたのやつ)とかどうでもいいので頼みません。量は同じでも一皿一皿が少なく見えますし。普通のざるがおすすめ ですがこんな事広まると観光の人が頼まなくなっちゃうんで内緒です。
2021.8ランチ初訪問しました。【そば善】を注文しました。内容は、蕎麦、天ぷら、麦とろめしのセットです。一緒に行った方のオススメの店で、蕎麦は大盛がいいとのことで大盛にしました。ちょっと量が多かったですが、手打ち蕎麦も天ぷらも麦とろめしもどれもとても美味しくて、完食できました。出石そばは小皿で出てくることろが一般的ですが、こちらの店はざる蕎麦のように出てくるところが特徴のようです。
そばの風味とコシがあり、一皿は2.3口ほどの量。初期の注文には薬味、卵、トロロがセットで付き、ツユも大量に付いてくるので有り難い。追加皿は時間がかかると説明されたが、3分ほどで来る。先に多く注文すると乾燥するので、残量を見て随時注文するのがいいだろう。やや観光地価格感もある。
出石城下の離れに位置するお店です。幅員が広い交差点道路端にありますのでアクセス良です。店内の広さは普通ですが、和式の雰囲気ある内装で個室に座らせていただきましたが客席から窓の外は田園田舎風景、気持ち良く食事ができました。天婦羅盛り蕎麦を注文していただきましたが美味しかったです。白蕎麦です。
今日、行ってきました。出石そばですが、とても美味しかったです。お客様も沢山おられました。ご馳走さま。
6年位前に仕事の集まりでここのお店に来た時、すごく美味しかったのでまた行きたいなと思いながら念願の2回目来れました。やっぱりすごく美味しいです。ずっと変わらないメニューと味が感動でした!お店の方も楽しそうで、なにより愛想がとても良い接客でした🥰人に勧めるなら絶対ここのお蕎麦屋さんです!また食べに行きたいです!
名前 |
本格手打ち出石蕎麦 善店(よいみせ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-52-5688 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても美味しいお蕎麦でした。店内の雰囲気がとても良く、気持ちよくお蕎麦をいただくことができました。土曜のお昼でしたがそこまで混雑しておらず。駐車場も広いので、利用のしやすいお店だと思います。