東側から見る桜島の魅力。
黒神ビュースポット (昭和溶岩地帯)の特徴
東側から見る桜島の独特な美しさが堪能できます。
昭和火口が良く見える絶景ポイントとして人気があります。
ごつごつした山肌に驚かされる新たな視点が魅力です。
当初は訪れ予定ではなかったのですが、近くの橋を渡った際に見えた景色に驚き、急遽車から降りて見学しました。天候はあいにくの曇りでしたが、昭和溶岩が流れてきた様子を用意に想像することができ、自然の持つ力の大きさと怖さ、それらを乗り越えてきた歴史を感じることができました。路肩には車が2~3台停められそうなスペースがありました。
この方角からの桜島はごつごつとした山肌が見えまた違う趣きがありました。火口付近のけむりもよくわかります。展望台がありますが、そこよりも少し南に歩いたところの方が開けていてよく見えます。皆さんが書かれているように正規の駐車場はありませんが、路肩が広くなっていて山側に4台くらい車が停められるところがあるので、そこに少しの間停めて眺めるのが良いと思います。
2024.12年末に九州旅行で来訪。路肩に3台位車を停めれるスペースがありましたが、なるべく速やかに見て終わりました。訪れた日は晴れてましたが、桜島火口方角から灰色の煙が上っていました。
ここは桜島の2つの火口のうち、昭和火口が良く見えるところですね2024年12月現在は南岳火口方が活発です。
名前 |
黒神ビュースポット (昭和溶岩地帯) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-298-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

桜島を、だいたい皆さんは観光スポットがある西側から見るのですが、こちらは東側から桜島の美しさを堪能できます😊