竹田城跡帰りのリラックス温泉。
よふど温泉の特徴
田んぼに囲まれた自然豊かな温泉で、森林浴気分が楽しめました。
竹田城跡からアクセスも良好でドライブを楽しむのに最適です。
サウナや水風呂も完備した広々とした温泉で、リラックスできました。
大人800円子ども400円でした。露天風呂が気持ち良かったです!温泉で汗を流したあと、食事処も利用しました。こちらの唐揚げ定食が美味しかったです♪丹波若鶏でした。1000円でコスパ良かったです!
駐車場の入り口の脇に水車小屋があり今も回っています。土地の人に尋ねると、以前は米をついていたが今は見て楽しんでもらうために回している、ということでした。湯は透明で、男湯と女湯を一週間おきに交代しているそうです。岩を組んだ露天風呂があります。
露天風呂は、緑に囲まれて森林浴をしている感じで浸かれました。暑い日(2022年8月)でしたが、良い風が抜けて、気持ちよかったです。ラドンの含有量が多いとのことで、ぬるめのお湯にゆっくり入っていると、疲れがとれました。入浴後のお肌はすべすべでした。休憩室 横に食堂があり、良心的な価格で美味しそうでした。次回はランチをいただいてみたいです。
神河町のふるさと新田村に泊まって、帰りに道の駅あさごに行ったら、案内にこちらの温泉が、なので行って来ました。JAFで大人600円でした。温泉はアカ❓が浮いててあまりでしたが、駐車場の蓮がとても綺麗でした。
思ったよりも施設自体も広く食事も取れるのでヨキ^_^お湯はお肌をスベスベにしてくれる感じでした。サウナあり露天ありなのでゆっくりも出来ます。食事処は特に地方限定感は無かったです。
田舎の温泉ですので、車で来る場所です。お風呂は、内湯と露天風呂の2点。自然の中でゆったりとお風呂に入りたいときに是非。カウンターのおばさんは『水もお茶もたくさん飲んでってよ。』と薦めてくれる人情が厚い、いい人です。
昨日久々に行ってきました。丹後半島あちこちの日帰り廻ってます☺️今の時期、鯉のぼりが出してあり、たなびいてました。静寂な環境で落ち着けます。お風呂は、内風呂、サウナ、水風呂、露天風呂とあります。大好きなサウナは間隔空けても6~7人は楽に入れます。休憩する畳部屋もあり、窓から山あい、鯉のぼり見て、牛乳飲んでゴロンと横になれば、気分スッキリでした。
内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂、どれを取っても温度が程よく調整されており、長風呂派には心地よい。地元の方が多いのか、2時半にはお食事処の営業が止まります。休憩室からの眺めも良かった。
靴の鍵を受付で預けて更衣の鍵をもらってロッカーの番号を探すわかりやすいです。サウナもゆったりできて洗い場の時計が窓からちょうど見えるようになってます。バッチリ!12分時計も分かりやすい!あとはテレビがあればパーフェクト!
| 名前 |
よふど温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-670-7070 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
レジャーの帰りに、こちら方面で温泉に寄る予定で当初違う温泉に行く予定でしたが、時間が遅くなり急遽こちらの温泉に初めて来訪しました。21時まで営業しており、ありがたかったです。内湯は広々しており、露天も最高に気持ちよく風呂内、脱衣所、館内も清潔感ありました。湯はサラッとして肌あたりよく熱すぎずぬる過ぎずが気持ち良かった。シャワーはミラブル♪温泉では初めて見ました。欲を言えば、風呂内に洗顔ソープが欲しかった。駐車場は広くて便利ですが、全体的に明かりが少なく暗かったので夜は営業しているのかな?という雰囲気がしました。よふど温泉の看板もせっかく立派なものでしたので、もう少し明かりをつけてもいいんじゃないかな〜と思います。看板も真っ暗で、やってる?って感じがしましたので‥帰る道中は暫く身体がポカポカしていました、寒い夜だったのでとてもいい温泉だなぁと思います。また近くに来たら寄ってみたい。