昆虫標本と自然の魅力。
青垣いきものふれあいの里の特徴
分水嶺や多様な植生について詳しく学べる展示が魅力です。
秋の七草や動物の剥製の多彩な展示が楽しめる場所です。
魚の色々な種類を見られる展示が楽しめる自然史博物館です。
無料で青垣周辺の生き物に関する展示を見ることができます。人が少なくてゆっくりできます。藤棚も横にあって綺麗でした。
丹波青垣町にある子供に優しい所です。素晴らしく見やすい展示や水槽、フィールドも楽しめました。
こじんまりとした感じの所でした。建物の階段を登ろうとしたら管理人のおじさんが熊が出るから熊鈴を持って行かないと危ないよってこの時期に出る熊はお腹すかしてるから危険みたいです。水槽がいくつもあってその中に懐かしく思う小魚がたくさんいます。淡水魚ってあまりメジャーなイメージはないかたもいると思いますが、私は子供の頃に川遊びをよくしてたので今ではあまり見れない魚もいます。
生き物好きにとっては必見。楽しい!!淡水魚や固有種、特別展示の外国のカブトムシを紹介して頂きました。管理者の方の生き物愛が伝わりとても勉強になりました。ありがとう御座いました。
分水嶺のこと、多様な植生のことなど良く解りました。🙇⤵️
秋の七草、動物の剥製などいろんな展示があり、面白かったです。
女性(おばさん)の方の 応対か良い。😃笑顔で話をされる。
魚🐠の色々が楽しかったです。
寂しすぎます。
| 名前 |
青垣いきものふれあいの里 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0795-88-0888 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/shakaikyoikubunkazaika/gyomuannai/5/2/index.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昆虫樹脂標本がすごい!山野草花もきれい!ムシキングを思い出しました。生きたヘラクレスオオカブトにびっくり!しかも、入館無料!おっさん一人では違和感半端ないけど…子供や孫家族連れには最適かも。