樹齢700年、夫婦杉の神秘。
青玉神社の特徴
樹齢千年を超える杉の大木が圧倒的な存在感を放つ神社です。
鳥居をくぐると響く水の音に癒される、厳かな空間があります。
境内には夫婦杉があり、夫婦円満の秘訣が記された看板も設置されています。
目的地までの道中で道の駅を見つけ、駐車場に停めた時にこちらの神社に気付きました。右も左も前も杉に囲まれた静かで心が落ち着く場所で、よく手入れもされているようで全体的にきれいでした。手前の賽銭箱の所に、手書きの看板で肩こりや腰痛にご利益があるようなことが書かれており、これは是非ともご利益を頂きたい!としっかり拝んできました。敷地奥にはとても立派な夫婦杉という杉の木がありました。こちらも腰痛にご利益があるらしいので近くへ行こうと思ったのですが、金属製の階段が一部破損しており、登るの危ないかなと思ってこちらは断念。また、敷地内にマムシとヤマヒルに注意の看板があり、まぁこれだけ大自然ならこういう注意書きあるよね。と思って駐車場へ戻ろうと道路を渡っていたら、行きは気付かなかったけど、路上に車に轢かれてペタンコになった蛇を見つけました。また、少し北上したところにももう1匹蛇が轢かれており、この蛇達がマムシだったのかは分からないですが、蛇は確実にいますので、行かれる方はお足元にご注意ください。
道の駅が無ければ、気付きませんでしたね。こんなに大きな杉の木は、伊勢神宮でしか見たこと無い気がしました。神秘的な場所でした。
ミノル庵から🚗ですぐ。杉の木は圧巻。是非寄られるべし。夫婦杉も、乱立する杉にもパワーもらえますから。
前から気になっていたので初参拝。水曜日に行きましたが向かいの道の駅が定休日みたいだったので、こちらに駐車させて頂きました。山深い杉林の中にあり、鳥居をくぐればいい空気が漂っています。参拝出来て良かったです。ありがとうございました。
妻の病の快癒を信じてやって来ました。大木に囲まれた境内は、とても荘厳でした。流れ行く川の水は透明でした。夫婦杉にお参りさせていただきました。
おごそかな神社です。 今度暖かくなって再度来た時は「杉原 神の里 多可 道の駅」にクルマを停めて参拝して、道の駅でコーヒー飲みたいです。
初めて伺いました(2022.11.22)良い夫婦の日に偶然見つけました😊パワースポット⛩駐車場はございません。皆さん向かいの道の駅に停めて来てらっしゃるそうです。
左にお稲荷さん。右に熊野神社。左奥に夫婦杉!樹齢数百年の圧巻の太さ。
樹齢千年を超える杉の木が沢山あって凄いパワースポットだと思いました。道の駅から見えたのでなんとなく寄ってみたら凄く良い神社で素晴らしかったです。夫婦杉も縁起が良くて気持ちよく参拝できました。
| 名前 |
青玉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神社前の道から鳥居をくぐって少し進むと明らかに空気が澄んだ事が分かる神秘的な場所でした、夫婦杉も素晴らしかったですが、個人的に一番感動したのは腰痛を治してくれる(?)腰掛け石の逸話です、私ら夫婦二人ともヘルニアで腰痛持ちなのですが参拝後駐車場に戻るまでに凄く腰が楽になり、足の痺れも消えました!石のパワーなのかその場事態がバワースポットなのか分かりませんが凄い体験が出来ました。