天の川サイトで大自然を満喫!
新田ふるさと村の特徴
兵庫県南西部の山奥に位置し、自然豊かなキャンプ場です。
天の川サイトは電源・炊事場付きで広々としています。
そば処千ヶ峰で味わえる美味しいお蕎麦が魅力的です。
杉ん子キャビンに泊まりました!屋根もあるからタープもいらないし、すごく便利で小雨降りましたが助かりました!わりと隣と距離もあるからゆっくり過ごせました。電源も2つ差し込みがあります。寝袋でしたが背中が少し痛いのでマットがあるといいかなと。テントの方が全然いなかったので前の広場で花火もできました。ゴミ捨ても管理されてて、持ち帰りもなく便利でした!
初めて所用で行きました。播但連絡道路から、かなり遠い。でも、それだけ山奥にあるので自然いっぱいの場所です。夏場でも、気温が低かったと思います。播但連絡道路で降りて、最初にローソンがあるので、そこで必要なものを買っておかないと、そこから先は自販機しかないので、注意です。
こちらのコテージ兵庫県ふるさと割が使えるので行って来ました。神河町の山の中にあります。二階建で凄く綺麗でした。主人、貸別荘みたいと言ってました。タープ(壊れてて連絡したら直ぐに交換して下さいました)があったので、小雨降ってたけどバーベキュー焚き火出来ました。お風呂はかなりぬるいので高め設定で入れました。夏はお風呂があると本当に助かります。コテージ宿泊でも、バーベキューや焚き火、ポータブル冷蔵庫、発電機、食材諸々荷物の降ろしで汗だく💦になるのでコテージの横は川が流れてました。たぶん6月は蛍が見れるかも❓今回はステーキ肉と焼きそばにしました。行きしにMAXバリューに寄ったら、冷凍の海鮮の盛り合わせがあったので急遽焼きそば作る事にこれがめっちゃ美味しくてびっくり⁉️豚肉入れてないからかベチャベチャしなくて美味ただ、二人でそば4袋したので半分以上お持ち帰りに家でチンして食べたけどまだ美味しいかったです。先日、神河町の道の駅で買ったミニのスウェーデントーチで焚き火しました。なんか、キャンプのTVで焚き火に謎の粉をまぶすとレインボーなるのを見たからと、主人、カインズで粉買って来ててまぶしてました。赤い炎がブルーや黄色やオレンジになってました。コテージ、一つ不思議な事が二日目の朝、TVが勝手に付いてえっー⁉️チェックアウトの時にスタッフさんに言ったら、たぶん緊急事態の時(台風)に村の防災でテレビが付く事になってるので、安倍さんのニュースが入って着いたのかも❓と言われてました。真相は❓❓兵庫県のふるさと割無かったら、コテージ二人利用では高いので今回使えて良かったです。コテージで使える所少ないのであいにくの雨でソリ遊び出来なかったし、ハンモックも使わず終いだったので、また兵庫県割使えるなら晴れた日に来たいです。帰りにオートサイトや杉ん子、あまごの掴み取りの川も見て帰りました。
お山のテントサイト、2回目の利用になりますが、今回は8番サイトを指定しました。(指定料金別途必要)平日だったので貸切状態でした。雨の2日間でしたが、まったく問題無く気持ちよく利用出来ました‼️
フリーサイトでテント泊しました。着くのが早くなかったので、もう設営されてる方が多く、奥のマンホールの近くに設営しました。気づかず設営しましたが、下水のニオイかな?あがってきました。ただ、途中から風向きのせいか、気にならなくなったので、良かったです。とても使いやすい施設で、フリーサイトも広すぎず、お手洗いや、炊事棟まで遠くないし、遊具がサイト内にも少しあって、設営待ちの子供達のいい気晴らしになります。芝すべりや、水遊び、遊具など、子供達はヘトヘトになるまで遊んでいました。アマゴつかみ?も予約すれば出来るそうです。
天の川サイトてキャンプ電源 炊事場付きとても広い 近くに川が流れていて川遊び可能!
兵庫県の山奥にあるキャンプ場。自家用車での移動が必須。路線バスは通ってますが、本数が少ないですし、JRもローカル線で本数が少ないです。キャンプ場としては綺麗で使い勝手は良かったです。ある程度、整備された川がキャンプサイトにもあり、子供が遊べる環境がしっかりありました。またコテージなどもありますので、キャンプが苦手な人も利用できるかと思います。食材などはすぐ近くで購入できず、かなり車で移動しての購入となりますので事前購入をお勧めします。3泊予約しましたが、、、あいにくの雨の状況でちょっと辛い環境でした。
山下りのサイクリングツアーがあるのですが、出発前に寄った蕎麦屋です。定食は20食限定だったのですが、バスの送迎で着く時間が開店時間で、そのままお店に入って食べられました。天ぷらは何もつけずとも甘く、炊き込みご飯も近くで取れた山菜との事で、とても風味が良かったです。蕎麦は2:8で、食べやすい食感でした!サイクリングはコロナもあまり関係なく過ごせるので、是非一度行ってみてください!
8月上旬におやまのテントサイトを利用。山の上の木々に囲まれた場所です。芝の剥げているところもありますが、ほぼ草のないフリーサイトよりは気持ちのよいサイトだと思います。場所によっては狭いサイトもあり。我が家が泊まった11番はドームテントとヘキサタープを張って焚き火スペースもとれました。東に木があり夏の朝日を遮ってくれて助かりました。受付が閉まるからと、夕方に見回りと移動販売に来てくれました。トイレは山の中なので多少虫がいましたが、電気を消すよう書かれてありさほどでもありませんでした。身障者用トイレが広くて使いやすいかも。古さはありますが洋式もありキレイに掃除されていました。流しもキレイでした。ハンドソープ有り。場所によっては水場と距離があります。街灯もありますが多すぎず、星がとてもきれいに見えました。標高は500mほどしかないので36℃の猛暑日では大して涼しくはなく、テント設営中は危険な暑さでした。我が家は子供しか水着を持っていませんでしたが、みんなで川に入るつもりで行く方が良いです。おやまのテントサイトからはお山の大将広場がわりと近く、小学生の子供だけでも川の水が流れる滑り台でたくさん遊べました。ただし、水着もズボンも穴が空くので要注意です。浮き輪など乗って滑るものがあるといいかも。それにも穴が空くかもしれませんが。川は車でおりて行くくらいの距離でした。泊まった日はオートサイト横の川はとても浅く足首ほど。キャビン横の小さなダムの下が少し深く浮き輪などで遊んでいましたが、降り口はロープが張ってあって立ち入り禁止と書いてあるのが気になりました。入って良かったのかな?夜はびっくりするくらい涼しくなり寝袋が必要でした。買い物出来る場所は遠く、飲み物は管理棟に自販機がひとつありましたが高かったです。忘れ物注意です。お風呂はナビで21分のグリーンエコー笠形へ。山道でくねくねしますが車はほとんど通らないので実際にはもう少し早く行けました。買い物とお風呂は不便ですが、さすがに管理はしっかりされているキャンプ場だと思います。
名前 |
新田ふるさと村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-33-0870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

フリーサイトに来ました。13時からチェックイン出来ます。コテージが15時からのチェックインみたいです。道中、かなり狭い生活道路を通行しますので、安全運転出来ない方には不向きです(笑)一番近いローソンまで約25分。めちゃ怖い峠道なので、食材等は持ち込まれた方が良いかと。キャンプ用品のレンタルは充実してますよ。夜の星空を見たい方にもお勧めかも☺️