国登録古商家で味わう、絶品ブラックベリー氷。
旧浜口家住宅の特徴
国登録の有形文化財の古商家カフェで特別な体験が楽しめます。
裕福な地主が所有していた邸宅を活かした魅力的な空間です。
ブラックベリーのかき氷が絶品で、訪れる価値があります。
国登録の有形文化財の古民家カフェならぬ、古商家カフェ。酒造業の建物だったらしく、入口入って正面に奥まで伸びる幅たっぷりの土間、右手には天井の高い空間、左手に座敷の間がワンルームで展開していて、かつての商売の大きさを感じさせます。右手のショップをのぞいた後、正面のレジでカフェのセットを頼んでから、席を選びます。土間空間の奥には坪庭を眺められるカウンター席があり、ここと畳の間との段差に腰掛けるタイプの席なら靴を脱がずに座ることができます。季節がよければ外から回って本庭の縁側に座る手もあるかも。それ以外は基本靴を脱いで座敷に上がります。入口横にはテーブル席、奥には囲炉裏席などもありましたが、左手奥の間に進むとに方向に開けた畳の間があって、きれいなお庭を眺めながら寛ぐ事ができます。広いお庭と言う訳ではありませんが、緑の苔、蛇紋の砂利、色とりどりの小石、黒塗りの板塀、生成りの漆喰壁など多彩で見応えがあります。それでいてしっかりとした通路を軸に実用性があって商家らしく、とてもきれいにまとめられているなあと感じました。手入れもきちんとされていたので見ていてとても気持ちがよかったです。お庭の見えない席もゆっくり落ち着けるようしつらいが工夫されていて、ゆったり居心地のいい空間になっています。私はシフォンケーキセットを頂きましたが、コーヒーがとてもおいしかったです。シフォンケーキも散策の後の小腹を満たしてくれて、ちょうどでした。お店の方もどなたも感じがよくて、気持ちがよかったです。また行きたいなと思いました。
かき氷を食べに行きました!びっくりする大きさでオリジナルの蜜も美味しいです。ミルクかけは50円増しと安いのでオススメです。何より建物の雰囲気がよくて、とても落ち着く和室です。午前中に行ったのでお昼ご飯が食べられなくなるほどのボリュームです。
土曜日14時前に訪問。店内は座敷とカウンターがあり、どちらも空いていました。さかわの柑橘かき氷(850円)を注文。運ばれてきた時のサイズの大きさにとても驚きました。成人の顔の1.5倍〜2倍はあります。柑橘の甘酸っぱいソースとパリパリのホワイトチョコソース、下にバニラアイスも入っていて、シンプルな構成ながらも大満足の一品でした。佐川町のかき氷を食べ歩きましたが、こちらが1番美味しかったです。雰囲気も良く、訪れて本当に良かったです。ごちそうさまでした!
かつて裕福な地元の地主が所有していた邸宅を、軽食を販売する店舗として再利用したもの。青山文庫や酒匂の古い町並み、牧野富太郎記念館などを訪れて街を散策した後、一息つくのに最適な場所です。 部屋の中央にある伝統的な暖炉を含め、内装の大部分は無傷のままでした。独特な形のコーンに乗ったソフトクリームをいただきました。 店主の説明によると、このソフトクリームは町内の小規模農家から搾った牛乳を使って作られているという。 シンプルですが満足のいく休息でした。
名前 |
旧浜口家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-20-9500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ブラックベリーのかき氷を頂きました。とても美味しかったです!お店の雰囲気も素敵でした。