目の神様と名水の宝庫。
青倉神社の特徴
黒川ダムの絶景ポイントから近く、山の谷あいに位置する神社です。
磐座から湧き出る名水は目の神様に信仰され、特に目の手術を控えた方に人気です。
急な階段を登った先に本殿があり、神秘的な雰囲気を楽しめる秘境的な場所です。
黒川ダムから来ると道中で山の谷あいにダムが一望出来る絶景ポイントがありました。
磐座が御神体の神社です。目の神様で御神水が本殿横にあります。磐座の上から流れる御神水は清浄な雰囲気です。
鳥居をくぐって階段を登り、カーブを曲がると驚くような景観の本殿が現れます。急な山肌に建設されていて圧倒されます。お賽銭を納めると本堂の2階に上がれます。階段の上の引き戸を開けて、中に入るとすごい歴史を感じます。11月20日に訪れましたが、紅葉見頃はかなり過ぎていて、ほとんど散って枯れていました。
目の神様として古くからの信仰の厚い神社社殿の裏にある磐座から湧き出る水はホウ酸を含み御神水とされています。
紅葉をと思ってお参りしたけど少し早かったようです。境内は広くはなく参道は傾斜あります。拝殿への長い階段は奥行が狭く、急な角度と手摺の頼りなさで少し勇気が必要です。足腰に不安のある方には少し負担が大きいように思いました。
かなりの急な階段を登ると本殿へ。本殿では、岩がせせり出てビックリ。本殿の裏手にまわると納得な神秘な岩がありました。最後の写真で、モアイ像にも見えてしまいました。
静かな神社です。登山などもできるようです。ご神水 いただいて帰れるようでしたが 今回は入れ物もって無くて ざんねんでした。
国道312号線沿いにある大鳥居から約15分程不安とともにひたすら曲道を登ると右手に駐車場が見えてほっとしました。この様な山中にこんな荘厳な社があるとは、建立の苦労は相当なものだったと想像しますm(__)mびっくりしたのはトイレはセンサーライトで便座は保温機能が付いていました。またお参りしたい神社です!
階段が急でびっくりしました。不動明王さまが古い感じでした。ご神水は清らかでした。今度は、側道から山頂を目指したいです。
名前 |
青倉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-677-0674 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

凄いところにある〜〜神社です。多々良木ダムから車で行くの怖かった…