夏の涼、銀山探訪!
シルバー生野の特徴
生野銀山は807年に開坑した歴史ある観光地です。
境内の温度は年間13度、真夏でも涼しい環境です。
鉱山資料館には面白さを取り入れた展示が充実しています。
夏場、涼を求めて行くことにがあります。銀鉱山跡の坑内は夏場でも寒いくらいで長袖が必要なほどです。
2006年に訪れました。
夏は、涼しく何度か行きました。人形の鉱夫も、楽しみながら涼んで来ました。
生野銀山は良かったけど、他にこれと言った観光地がないのが残念ポイント。
以前は生野銀山と言われていました。何回も行くところではありませんが1回は行く価値は有ります。凄いところです。
兵庫県中部に残る銀鉱の跡地。かつて銀が産出されることから掘削され、坑道が残された生野銀山。現在ではかつての銀鉱を中心とした生活の様子や掘削がどのようなものであったのかを知ることのできる施設となっています。坑道内は年間を通して13度と一定の温度になっているようで真夏でも少し肌寒いかもしれません。また、施設全体に段差がありませんので車いすの方でも存分に観光できる場所となっています。一時期に比べると少し観光要素が薄れてしまった生野銀山でしたが、最近では銀鉱で働いていた人を模った人形にそれぞれ名前と生い立ちをを付けて銀山ボーイズというスーパー地下アイドルグループを発足させて総選挙させたり、地元のオリジナルの銀山カレーなどを積極的に発信したりするなどして新しい魅力も出てきています。
中は年間13度で、夏でも上着がいります。子供は暗い、石?は?と思う子もいるかもしれませんが、外を歩いてキラっと光る石を探してみたりと楽しかったみたいです。30分取り放題の砂金とりや、15分取り放題の天然石を探したりと、長い時間遊べました。また行きたいです。
いいです。13:30からガイドさんあります。
トイプードル2歳と行きました。犬の足の洗い場もあり、お土産屋さんも抱っこで一緒に入れて、犬に優しいスポットでした。秋の紅葉が綺麗になったら、もう一度訪れたいです。
名前 |
シルバー生野 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-679-2010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

生野銀山は歴史上の文献に登場したのが天文11年で銀を産出して開坑はもっと古いそうです。江戸時代の鉱石を掘り出す作業の坑内の模型は圧巻でした。ですが、今の現代では、古いものは興味のない物として忘れ去られる、もっともっと鉱山資料館の展示物を色んな人に知ってもらいたいです⤴⤴石好きの私にとってもロマンが止まらない位ですから🎵