築150年の古民家で味わううな重の極。
炭火酒場(うなぎの)なか尾の特徴
福岡市中央区にある築150年の古民家をお洒落に改装した鰻屋です。
静かな雰囲気の店内では、特にうな重の極が楽しめます。
オープン前から注目されていた、魅力的な鰻屋さんです。
お店はとても静かで雰囲気がよかったです。うな重もせいろ蒸しもとても美味しかったです。
福岡市中央区警固に築150年の古民家をお洒落に改装してある店内。個室に設えてあるので落ち着いて食事を楽しむことができました。グリルドしんちゃんから始まって、もつ鍋一慶など手掛けてきた飲食店グループの新業態らしいですが流石としか言えません。一般的に鰻のお店と言えばおつまみ類はウザクやうまきというところですがここは色々あります。この日はカツオのタタキ(900円)と天草大王のタタキ(1200円)をいただきましたがどちらも美味い!また、お通しも美味しくて一気にテンションが上がりました。鰻はナント蒸籠蒸しが2800円からいだけます。この日は土鍋ご飯(鰻6切れ)を注文しましたが想像以上の見せ方と美味しさでした。ご飯はツヤツヤで香りが良く、口に入れた瞬間ご飯の甘さを感じます。鰻は皮目はパリッと焼き上げ身はフワリとした食感でタレはアッサリとしていて甘すぎないのが良いですね。接客レベルも大変良く、グループの強さと言いますか社員教育もきちんとしているなと思いました。夜はラストオーダーが21:30なので鰻のお店にしては遅くまでやってくれていますのが私には有り難いです。
古民家を改装した雰囲気の良い鰻屋さん🐟せいろ蒸しもあるみたいやけど今回はうな重の極を注文!身が肉厚でふんわり、外側はパリッと焼かれていてタレは甘口と辛口があってお好みで楽しめる!とっても美味しかった♪モッチモチのご飯も印象的だった!粉山椒もあるけど山椒が入ったミルもあってこっちは香り楽しめて私は断然ミル派😋個室もあるけんデートにもぴったり♡鰻以外のメニューも色々ありました〜💰クレジット、PayPay可▼注文▼・うな重 極(7切れ) ¥5940
オープン前に店舗の工事をしている時から気になっていたお店です。完成して、とてもモダンなお店の外観でより期待値が上がり。ただ品のいい雰囲気だけに高級ラインそうな感じもして、価格情報がわかるまで行くのを温めておりました。ほどなく某グルメブログで詳細が紹介されているのを見て、平日のお昼行ってきました。外観の雰囲気より中はかなり広いです。一階だけでカウンター席、テーブル席、個室があるのが確認できました。2階もあります。蒸籠蒸しの特上3960円(税込)を注文。小鉢(この日は胡麻豆腐)と肝吸い、漬物がつきます。特上で3000円代の数字だと実質ほぼ4000円とはいえリーズナブルに感じます。食べてみてボリューム、味共に満足の内容でした。テーブルには粒山椒、粉山椒、タレは甘口、辛口それぞれありました。お好みで調整できる感じもいいです。
名前 |
炭火酒場(うなぎの)なか尾 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-753-7524 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とにかく暑さが厳しくなってくると鰻が食べたくなる!!って時になか尾さんに伺います☺️鰻重はもちろんですけど、ひつまぶし、せいろ蒸しと、種類も豊富で、提供される緑茶がこちらはこれまた素晴らしく美味しい\u0026美しい緑!お茶だけでも気分は最高です。山椒などにもこだわりあり、2種置いてありますので途中からの味の違いを楽しめますよ今回はせいろ蒸し特上を頂きましたがものすごーーーくふっくら、柔らかく、タレの染みたご飯も文句なしの絶品でございました!!一品料理も豊富にあるので夜はお酒も進むこと間違いなしです。お一人様でも安心して食べに行けるので鰻好きな方はぜひ行って見てください!おすすめです❤️またリピートさせていただきます🙋🏻♀️