年二回のもくもく市、家族で楽しむ自然の恵み!
兵庫県立丹波年輪の里❘木工クラフト体験施設の特徴
年2回の木木市では、立派な木材が手に入るお得感があります。
広々とした芝生広場で、家族や愛犬とリラックスできる快適な空間です。
木工教室や珍しい木材の販売など、木に特化した魅力的な施設です。
年に2回開催される木木市🌳に端材だけでなく立派な木材がたくさん出品されて材木屋さんと直接交渉も!オークションもあり盛り上がりますw常設展示販売もされていてお値打ち価格で買えます。申し込めばクラフトの体験も!子どもたちも目をキラキラ!お昼は公園でお弁当を広げても!清々しい空気で普通の🍙おにぎりがランクアップw
小さなお子さんと遊ぶには、最適です。芝生の広いスペースがあります。散歩やランニングの方も多いです。駐車場も沢山とめれます。また、落葉樹、所謂どんぐりの木なども沢山植えられているので秋は紅葉が美しい。保育園や幼稚園などの小さな子も拾いに来ていることがあります。レストランもあり、食事も出来、年輪の里と言うだけあって、木を使った工作等も出来るようです。秋にはアートクラフトフェスティバルというイベントがあり、全国から陶器、皮革、布、木工、金属、ガラスなどいろんな作家さんが来られ賑わいます。写真はそのときの物です。
丹波の森ウッドクラフト展というのを見に家族で行きました🚙嫁さんが、おは朝で見た事がきっかけです🙂初めて行きましたがストレスフリーな、とても気持ちのいい場所でした🌲🌲駐車場無料ですしクラフト展も無料です。作品群は驚くものばかり手動、電動の仕掛けがあったりユーモアや可愛らしさ、リアルさを追求したものまで、その動き出す様子やアイデアは子供はもちろん大人も思わず唸ってしまう作品がたくさん展示されています。自分で動かす事が出来たら良いのですが基本動かせるのはスタッフのみで声をかけて動きを見せてもらう形です。朝いちで見に入ったのもあって、過去の入賞作品はスタッフが率先して見せてくれました。作品は日本全国から我こそは!という方々が作り上げていてシンプルな物から孫に向けて作ったという愛情あふれる物、また絵本をモチーフにした作品はキッチリストーリー仕立てで素晴らしい!のひと言です。子供連れで来られた方は是非動く姿を見せてもらって下さい。学生さんたちの意欲作もそれぞれの個性が出ており、創作への刺激になり、何が作ってみようかな…なんて思ってしまいます。展示会場2階にも触れて遊べる木のおもちゃがありますので是非!あとその2階に木の年輪に歴史上の人物の誕生や時事が書かれてありそれらも、なかなかユニークでした。展示会場1階の事務所まえにはネックレスやブレスレット、アクセサリー等、150円で自由に作れるのもありますので子供たちと、また自身のアクセサリーに作って楽しんでみてください。ちなみに展示物はどれも写真撮影、動画撮影可能です😌兵庫県立丹波年輪の里の園内は適度に広く山々に囲まれた清々しい場所でした。9月末で良い天気で日中は29度くらいまで気温が上がっておりましたが、台風が連続して通過したのもあって空気はカラッとしていてひなたと影との差が凄くあって多く植えられている大木の木漏れ日の下を歩いて回るのは最高でした。ワンちゃん散歩の際は…という看板がありましたので愛犬とお散歩も可能なようです。レストランも思ったよりリーズナブルで私達夫婦は日替わりランチを頼みましたが料金の割にとても沢山の料理がのっており、びっくり!ヘルシーに野菜もふんだんに使われていて、とても美味しくいただくことが出来ました。メニュー表にこのレストランは食べものの持ち込みも可能ですと書いてありますので暑い、寒いという時は家で作ってきたお弁当とかコンビニ弁当等など、飲み物もレストランそばの自販機をご利用くださいと書いてあり、かなり寛容で自由度のあるレストランでもあるようです。この施設近くにはコンビニも、くら寿司、シマムラまでもあるので、計画すれば、なんやかんや出来そうです。小さなお子様から夫婦でもドライブでふらりと立ち寄ったり🚗バイクツーリングで昼休憩やツーリング仲間と気に入った場所で昼ごはんとか良いかもしれません。ソロツーの方も展示物見てみて下さい!ホンマに凄いです!!
半日我が家の愛犬の健大君の兄弟五匹と飼い主さん夫婦が揃って~散策して、わんこ達がはしゃいで、楽しい出会でした。
いゃあ、ここは市民の憩いの場所やね。孫なんかは芝生の上で遊ぶのか好き。現在はレストランなどは閉まっているけど。
子供とサッカーをしに。駐車場は無料。芝生やグランドがあり、中にはアスレチックも。休日には子供や家族連れが多いです。今の時期は紅葉がキレイで暖かいので家族や友達とのんびりするのもいいですね。レストランあります。ステーキなど肉系のお店です。周りにトイレありますが和式なので小さい子は大変かも…
名前の通り、木材に特化した施設です色々と珍しい木材を販売してたり、工作スペースをレンタルできますのんびりと芝生の広場でゴロゴロできるのも魅力植樹されてる木々をみると説明書きされたプレートが掛けてあったりするのでのんびりと過ごすのに良いと思いますたまに広場でイベントやってますが人気のイベントになると遠い臨時駐車場に誘導されることもしばしば、、、
市民の憩いの公園ですね。市民ランナーの方もたくさん走っておられます。周回コースがちょうどいい感じで設定できます。大きな芝生の広場があり、イベントや子連れの訪問が盛んです。今の季節、紅葉も美しいです🍁
のどかに散歩するもよし 外周回れば心地よい汗もしっとりかいて お喋りするのも心のリフレッシュにはよい場所です。
| 名前 |
兵庫県立丹波年輪の里❘木工クラフト体験施設 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0795-73-0725 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広々としてて整備もしっかりしてありました...ジヨギンクの人ウオーキングの人家族連れ等々様々です駐車場も無料でとめれてとても良かったので又ウオーキングに行こうと思います❗